昨日は「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014プリンスリーグ北信越 第12節 」
新潟西戦を応援に北越高校グランドへ行ってきました。
結果は6-0で圧勝!24日からの全国大会 adidas CUP日本クラブユースサッカー選手権に向けて仕上がりは上々に見えます。
センターバックに有田光我が戻りました、空中戦は完勝、カバーリングも効いて守備が締まる。
佐久間理央も本来の調子を取り戻したか。彼が入るとコーチングが出来るのがいいね。
ピッチのすぐ脇で応援してましたが、太鼓は禁止。
また模試の最中とのことで、まとまっての応援も遠慮してくださいとのこと・・・。かえって選手の声が良く聞こえました。
(写真は近すぎて難しかった)
開始2分で手塚のゴールで先制すると、ペースはアルビ。
ワンタッチツータッチでショートパスを繋ぎ、FW福田のポストプレーも効いてタメを作る。
最終ラインやキーパーからのロングフィードも織り交ぜ、飯野・小池の両サイドバックの攻撃もエグイ。
相手のチーム力の関係もあるが、さながら攻撃練習。
12分ゴールライン際から福田が粘ってセンタリング→堀が決めて2-0。
38分吉川のロングシュートが決まって3-0。
後半15分藤田のミドルシュートで4-0。
33分吉川がサイドを突破、マイナスのセンタリングを混戦のなか斉藤が決めて5-0。
35分サイドで小池→吉川、DFを背負いながらキープ→小池が斜めにライン裏へ抜ける→絶妙なタイミングでパスが出てそのままゴール!6-0。
見事なコンビネーション(文章で表現しづらいですが)でファインゴール。
守備も無失点。
安心の展開でギャラリーがおしゃべりしている緩んだ雰囲気のなか、最後まで集中していたのは立派だ。
最終ラインも選手を入れ替え、連戦へのテストも兼ねたのだろうか。
次は全国大会。
各ブロックを勝ち上がってきた強豪が相手ですから、上手く行かない場面が多いかもしれません。
守備に追われるシーンも多いでしょう。
アルビレックス新潟の看板を背負って、ひたむきに闘ってもらいたいですね。
平日は応援にいけませんが、27日の前橋でのジェフ戦は応援に行く予定です。
コメントを残す