今日はU18とレディースのダブルヘッダー。
どちらも終了間際の劇的勝利となりました!
もっとも自分達で難しい試合にしてしまった感は否めません。
まずは「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014プリンスリーグ北信越」アルビレックス新潟U18vs創造学園。
前半2分に先制するも34分、39分にミスから逆転される。
後半7分に追いつくが、勝ち越せず・・・引き分けかと思いきやアディショナルタイムに小池裕太のストレート系FKが炸裂。
粘って勝点3を得ました。
(きむジイは発狂寸前、直前の福田哲也のヘッドがクロスバーを叩いた瞬間は、首筋が攣りそうになっちゃったよ・・・アブネ~)
とにかくセンターバックが安定しなかった。
失点に繋がったミスだけでなく、ミスが多め。ふたりとも怪我明けで試合勘が掴めなかったか。
チーム全体ももっさり。アグレッシブルさに欠けていた。
開始2分で先制するもかえって緩んだ感じ。
原因は試合前のアップにあるのでは?
スタンド最前列から見学していましたが、選手もコーチも淡々と進める。声なんか聞こえません。
コーチが最後に「上げていこう」と言ってましたがテンション低い~~選手も淡々とダッシュをする。
トウッコさんの真似はなかなかできないでしょうが、コーチも勉強が必要じゃないですかね??
で、2時間半のインターバルをおいてレディースvsジェフ。
燃え尽きた感のあるきむジイ、試合に入れません。
レディースも最終ラインが安定せず、ミスからピンチを招く。中盤もせっかく奪ってもミスからボールロスト。
攻撃も遅攻にパスミスにとストレスの溜まる展開。シュートはあったか?
場内はため息に包まれます。
なんとかPKを得て勝ち越しましたが、ここにきて攻撃が機能しないのもいかがなものか?
山崎円美も怪我しちゃったしなぁ・・・。
昨季アルビに所属した若林美里選手がジェフの右SBでスタメン出場。髪型が変わって雰囲気が変わりましたね。
どちらかというと守備重視。
ピンチの芽をつむプレー振りには敵ながら成長を感じさせます。
試合後はメインスタンドに来てましたので、「美里ちゃんがんばって~」と両手を振ると笑顔で両手を振って返してくれましたv(><)v
おじさんうれしいぞ~