2013 Jユースカップ 予選Dグループ
アルビレックス新潟ユースvsFC岐阜U-18がアルビレッジで行われました。
会場には岐阜からサポーターと選手のご家族がたくさん来られてました。
試合中も熱く、選手のお母さん?の励ましの声が響き渡ってました。

メンバー表を配るスタッフに「Jユースカップ・ヴェルディ戦の結果がモバアルに出てませんよ!広報ダイアリーで注目してくださいと言いながらそれはないでしょ!?」
と苦言を申す。モバアルには今日の結果とヴェルディ戦の結果が早速載っていました。よ~し良いだろう。

         鎌田啓義 渡邉新太
  飯野七聖               吉川圭介
        三好一央   手塚峻一郎
  小池裕太 五十田航輝 酒井高聖 石附航
              本田渉 

サブ・・・神林、有田、佐久間、平岩、伊藤、廣岡、福田

試合の入りが悪いアルビユース、中1日で関東からの移動が影響か?しかし岐阜もバス移動のはず。条件は変わらない。
岐阜は気合充分、互いに声を掛け合います。受けに回ったアルビユースは球際で負け、パスも繋がらず、攻撃の連動性も欠く。
簡単にパスをカットされ逆襲をくらう。攻撃に恐さが無いので失点はしなかったが流れが悪い。
おとなしいアルビユースはだんだんうつむきがち。
ピッチ脇で応援のきむジイ、ちょっと強めにゲキを飛ばしました。
30分過ぎ、ようやくエンジンがかかったがシュートも少なく、ノーチャンス。前半0-0。

後半、ボランチ手塚OUT廣岡IN。
キックオフのロングボールに吉川が猛然とダッシュ。
「立ち上がりから行くよ」との表れだろう。鎌田あるいは渡邉が下がってボールを引き出す動きが増える。
13分鎌田がDFラインを抜けGKと1対1になるがGKに防がれる。
しかしそれで得たCKで五十田がヘッドであわせて先制!
これでややガックリ来たかFC岐阜の選手、20分すぎから脚を攣らせる選手がDFラインで続出。
25分渡邉新太が相手DFからボールを奪うとそのままGKと1対1に!冷静に流し込み2-0。
ここから一気に行くか~と思いきや岐阜も頑張る頑張る。
粘る岐阜、しかし攻撃の芽はことごとく高聖が弾き飛ばす。ハイボールの競り合い、鋭いヨミでパスカット。
時にはドリブルで駆け上がる。後はチームを盛り上げるコーチングがほしいなぁ。
予選突破には得失点差も重要になる。まだまだ得点が欲しい。
45+1分右サイドを猛然と駆け上がった吉川圭介が角度の無いところからシュート!見事に決まって3-0。
さらに45+4分飯野七聖がDFライン裏へ抜け、シュート!ポストに当たって転がるボールをゴールに飛び込む勢いで押し込み4-0。
終了間際に貴重な追加点をあげました。

結果は4-0。スコアは快勝、大勝だが内容は今ひとつ。
9月14日のプリンスリーグ・帝京長岡戦が満点とすると60点位か?

次節は10月20日ジュビロ磐田U-18とヤマハスタジアムで対戦。
ジュビロはアディダスカップでグループリーグ全勝、決勝トーナメント進出、準々決勝でガンバにPK戦の末敗退。
実力は相当なもの、余裕をぶっこいて試合にまったり入れば一気に持っていかれるでしょう。
試合の入りが大事になりそう、気合入れて頑張れ~~
さすがに日曜日に浜松までは行けず・・・。
吉報を待ちます。