遠征帰りの昨日、なんだかダルイ脚が動かない・・・。気温も高くまるで21日のアルビの選手みたいだ。
なんとか仕事を終え、帰宅すると熱が38.5度・・・。夏風邪かと、かかりつけの医者に行くと「虫垂炎ですね」!!
どうりで右下腹が痛かった・・・。軽症なので抗生剤と炎症止めの内服で様子をみましょうとのこと。
痛みが引かなければ手術だって・・・。どうする~俺。
くよくよしても仕方が無いので楽しかった広島遠征を思いだそう。
広島到着後まずは平和記念公園へ資料館を見学、昨年に引き続き2回目。
駆け足でまわったのですが、やはり涙が出ます・・・。
ランチは近くのお好み焼き屋へ。けっこう有名店らしく開店前に行列があり、きむジイのすぐ後ろのお客さんは「40分待ちです」と言われてた。
オリジナルのお好み焼きはネギがいっぱいでアッサリ系、もうちょっとコッテリがよかったな。
その後アスラムラインでEスタへ。試合はまあアレだ。
試合後は牡蠣や穴子を堪能、ホテルにあったグルメマップで調べてから行ってよかった。
翌日は呉に移動、大和ミュージアムへ。
連休の真ん中とあって館内は混雑。それも子供が多い。なんか客層が違ってないか??
案の定走り回る、泣き叫ぶ・・・。人が多くて展示も見えない。展示も歴史を紹介するビデオが多かった。
戦艦大和の10分の1モデルもインパクトが薄い、結局映画のセットだからね。
ゼロ戦が意外に大きかったのがちょっと驚いた。う~んイマイチ。
となりの「てつのくじら館」に移動。海上自衛隊呉史料館です。
こちらは2004年まで現役だった「潜水艦あきしお」がインパクト大!!ショッピングセンターの隣に潜水艦!!!
とにかくでかかった。
時間が無かったので展示はすっ飛ばして潜水艦の内部へ。そう実際の潜水艦の中に入れるのです。
当然内部は撮影禁止。
とにかくデカイ図体に比べ船内は狭い狭い。これで一ヶ月も任務とか大変だ。
でもねやはり本物は違う!迫力がある、歴史がある。
来年は江田島に行こうかと思います。海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)の見学。
渋いだろ。
コメントを残す