試合翌日は呉で観光、飛行機で東京に戻り巨人の胴上げを見る。
そして今日帰宅しました。

で、スカパー録画を見る。
立ち上がりはピンチもあったが、チャンスもあった。
英也のヘディングシュートが決まっていたら流れは変わっていたでしょう。
その時間帯で取れなかったことで、広島のゲームプランがはまった。
引いて守るだけでなくカウンターの鋭さもあった、高萩がいやらしい・・・(上手いって意味)。
2失点が痛かった、レオのらしくないミスと佐藤寿人のいやらしい動きにやられた。

こうなると2点リードの広島はリスクを犯す必要は無く、ガチガチに引く。
5バックにその前に4人のライン。スペースは無くDFの距離が近いのでカバーリングも早い。
堅碁にはポストプレーが向上してもらわないとチャンスが生まれないなぁ。
後半はどんどん手詰まりに、ホージェルは機能せず成岡はスタミナ切れ、亜土夢も消えてしまってはどうにもならん。
コメントを見ると成岡にはいろいろ崩すプランはあるようだが、チーム全体に浸透してない。
浦和に同じようにヤラレタわけですから、もうちょっとプランがなかったのか。
ヤンツー監督もそうとう悔しかったようで、つまらないサッカーとコキ下ろす。
いろいろ手を打ったがどれも機能せず、頭にきたんですかね?

同じ轍は踏むな。
残り9試合失速なんて見たくないぞ~~

試合後、意気消沈してスタジアムを後にしたきむジイ。
しかしサンフレッチェレディースをめざとく見つけ、記念撮影。
ここら辺の切り替えは我ながら早いな。
メンバーは全員代わっており2013年バージョンのよう、なんとなく昨年のほうが・・・。