天皇杯2回戦、新潟経営大学戦は延長戦の末4-2で勝利。
薄氷を踏むヒヤヒヤの勝利でした。
いや~こんな演出必要なかったのに、盛り上げやがって。
試合前には「何点入るかが見所だね」なんて声がきこえましたが、ボールを支配しパスも繋がりましたが最後のパス・シュートが精度を欠く。
レオシルバの先制FKで楽になったはずが、追加点が決まらない。
前半で交代させられた堅碁、ボールを受ける動きはいいがシュートをミスる岡本、ポストも裏への飛び出しも中途半端な武蔵、ボールを納める・ドリブル突破は抜群だがシュートが弱い達也。
FW陣にいいところがありませんでした。
モタモタしているうちに後半に追加点を奪われ、延長戦の開始早々に逆転される・・・。
Vゴールだったら負けてたで。
尻に火が付きその後2得点をあげ勝利しましたが、内容は「勝っただけ」。
やはり格下相手には難しいですが、それも経営大の頑張りがあったこそ。
ショートパスを繋ぐ意識、技術もすばらしい。
延長戦になるとほとんどの選手が脚を攣らせてましたが、それでもゴール前では身体を張り守り、カウンターからゴールを目指した。
大善戦。スタジアムのサポも大きな拍手で称えていました。
彼らの今後の活躍にも期待したいですね。
9月 08, 2013 @ 10:59:00
お疲れ様でした。天皇杯は、これまで、毎回イライラしてきたので、観戦予定はなかったのですが、地元経営大の応援という立場で、Sスタンドにいきました。経営大側としては、楽しませてもらいました。3点目が認められていればもっと面白かったのですが。あれは、オフサイドですか?ファールですか?よくわかりませんでした。
ということで、14日、ダブルですが、頑張りましょう。
9月 08, 2013 @ 14:11:08
Mさんこんにちは。
経営大はあっぱれでした。やはりモチベーションの差が出ましたね。
14日はアルビレッジでユースの応援をしてから行きますので、ギリギリギリの会場入りになりそうです。
よろしくお願いします!