先制されたCK、クナンは高橋をマークしていたのか、森重をマークしていたのか曖昧なポジショニングだった。距離が空きすぎニアに入る動きについていけなかった。
PKはレオが確かに脚を出してんだよね明らかに。

レフェリーに対する不満は選手も相当あった模様、前半終了間際の「流せよ〜」というシーンには東口までが詰め寄った。
プレーオンを宣告したがF東にカットされたと判断し止めちゃったんでしょうね。そこから粘るのが新潟スタイル、もうちょっと見てほしかった。
福島主審はまだ29歳、J1での笛は12試合とキャリアがまだまだ。
後半が新潟寄りになった感もありカワイイ奴だ。
試合前のピッチ確認に審判団が現れた時に、顔を見て「福島」の名前が出てきたのはきむジイくらいでしょうか?マニアだなぁ俺。

試合は2点リードでF東が余裕の試合運び、守備を固められるとアルビは苦手。
それでも達也の『ドリブルからシュート』という力強さが出て来たのは今後に期待です。
90分フルタイムはまだまだ無理させないようですね。

今日のモバアルを見るとウッチーあたりは相当危機感を持っている模様、頼れるベテランのもとネジ巻いてくれ〜
湘南相手でもチャレンジャー精神だ〜