まだまだ力不足・・・

コメントを残す

ホームFC東京戦は0-3で完敗。
ゲームの入りに失敗。
3分でまたもやCKから失点。あっさりニアに入られスラされた。
さらに長谷川の演技力でPKを取られ2失点目。
フィフティのボールへの出足が遅い、1対1の競り合いに負ける。
コンディションで負けてるのか???
条件は同じでしょ?
20分過ぎから攻勢をかけますが、どうも持たされてる感があります。
ペナルティエリアに近づくにつれ精度が落ちます。
数少ないチャンスも権田に阻まれる。特点のニオイはしたがニオイだけだった…。
先制して勢いに乗った戦いはできる、劣勢を跳ね返す力がまだ無い。
さらには流れを変える交代選手がいない。
まだまだ力が足りないのだよ。
藤田は何をしにきたのか?左SBに入ったが左足で蹴れないようで窮屈にプレイ。
その後に内田が左SBに入って変化ができただけにチョイスが間違ってた。
藤田は右SHにチェンジしても仕事しなかったな。
「パスが出るかな出るかな」と恐る恐る上がり「やっぱり出なかったか」とたたずむ。
パスを怖がり隠れているかのようだ。ジンスは思いっきり上がりパスがたとえ届かなくてもゴールラインまで追いかけた、スライディングしてでも。
こういうプレーは無かったよ今日は。
スタメンとサブの実力差があり過ぎる。
この試合でも堅碁、成岡が脚を攣らせてた。流れを変えるべく次節はスタメンの変更も考えたいがなんせあのサブメンバーだ、とても湘南が相手でも任せられんワ。
武蔵は何をしてんの??
攻撃のコマが少なすぎ。
補強とかどうなってんですかね。

次節はすぐ、湘南は「勝てる」と思っているだろうな。
苦手の下位チーム、優しさを見せる余裕はありませんぜ。

実質値上げだ

コメントを残す

関東遠征に利用する、新潟交通の池袋行き高速バスが8/1からリニューアル。
運賃が3000~6000円に!
とか謳ってましたが結局利用者が多い便が高くて、平日の昼便を安くしただけ。
往復割引も無くなったため実質の値上げですわ。
さらにお盆など繁忙期は料金設定が高い・・・。

きむジイは栄PAまで車で乗ってバスに乗ってましたがこれだと往復8370円。
ところが今度からは往復で1万円から9500円になってしまいます。
1300円あれば生ビールとランチがイケるのに・・・。
ひどいよ!新潟交通!!