川島ダッセ~ぇ

コメントを残す

国際親善試合・日本代表vsブルガリア代表
前半2分フリーキックのピンチ、鬼の形相で壁に指示をだすGK川島。
めっちゃブレ球にカエルのように無様に飛んでゴールを許す・・・。
ダッセ~ぇ。

確かに凄くブレました。分かります。
でもダッセ~ぇ。
まるで「俺たちの川島」復活。大宮時代マルクスにおちょくられたPK、宮沢にFKを決められピッチに大の字になった姿を思い出したワ。

それより中村ケンゴをはよ出せよ。
ザックさん先週は等々力に来てたんでしょ?敵ながら中村ケンゴは絶好調でしたよ。何を見てたの??

ま、欧州組が大事なんですね。
彼らはシーズンが終わったばかりで(だよね?)オフモード。
そんな気分を引き締めるため今日の敗戦は意義があったのかも。
さすがに6月4日のオーストラリア戦にはピークをもってくるでしょ。
そうであってほしい。

スカパーで川崎戦を見直す

コメントを残す

いまさらですが、スカパー録画で川崎戦を振り返ります。
まずは「惜敗」ではなく「完敗」だった。
現地では前半はうちのペースに見えたが、ただ持たされていただけ。
川崎サポ絶賛の川口尚紀も後半はレナトにチンチンにされた。成岡の守備サポートが無いためキツイ。
DFラインを上げるどころでは無くなった。

で、宣福は何をしにピッチに出たのか??
試合後サポ仲間が「守備の出来ないボランチは●ね!」と激怒していてなだめましたが、
録画を見て「こりゃだめだ」
売りの前へのパスは交代直後に数本出しただけ、何よりも守備のときに『漂っている』のが目立つ。
もうどこへ行ったらいいのか?何をしたらいいのかわからずウロウロ、あわてて後ろからチャージに行ってファールを犯す。
レオシルバは宣福のフォロー、川口尚紀のカバー、攻撃の組み立てと大忙し。
2失点目は一発でケンゴから奪おうとしてあっさりかわされてしまった・・・。

で、藤田。
最大の見せ場のセンタリングのシーンでは迷ったあげくタイミングが遅れた。
武蔵も堅碁もDFラインで立ち止まっていたのでこれでは得点にはならんわな。
藤田が切り札って、かなりのガッカリ感。高速クロスに一途の望みを賭けましたが無理だった。

あーつまんね~~
このモヤモヤの感じのまま中断期間を過ごすのか・・・。
キッツイなぁ~~

惨敗…

コメントを残す

アウェー川崎戦、追い付くもまたもや敗戦。
等々力では良い思い出がありませんね…(一昨年を除く)
武蔵小杉で残念会をすると川崎サポに「残留してくださいね」って言われちゃった…。
でも尚紀を評価していた。レナトを止めるなんて凄いって。

ここ数試合「あっさり失点病」です。一点失点目なんかきむジイもリプレイを見てて
見逃す始末。武藏のリーグ戦初ゴールで行けると思ったのですが、中盤でケンゴをフリーにすんなよ~大久保が決定力あげちゃったよ。

アルビは反撃しようにもサブがトホホな状態。セイヤもノリヨシもラストプレーが精度を欠く。
力み過ぎなのか??
でも試合前のシュート練習でサブ組は誰も枠に飛ばなかったしな。

良い形で中断に入りたかったですが、ちょっと状況が悪いですし課題も見えたしちょうど良いのかも。ミニキャンプでも張って鍛えてくれ~

かませ犬にはならなかったぞ

コメントを残す

ナビスコカップ予選リーグ最終戦、名古屋グランパス戦は1-2で敗戦。
どちらも消化試合のはずだったが、グランパスは「レギュラーメンバーで勝って勢いにのる」とやらでベストな布陣。
弱いアルビをケチョンケチョンにして自信を取り戻す!とアルビをかませ犬に見立てたようだ。
ところがどっこい、アルビは負けはしたがグランパスレギュラーに対し、サブメンバー+レオ・亜土夢で互角の戦い。
楢崎のスパーセーブが無かったら勝ってたで~
トウーリオをぶっちぎる武蔵サイコー。

苦言を申せば、元気の無い堅碁。
まさか、「エースの俺がなんでこのメンバーに入らなきゃならないのか?」なんて考えてないでしょうね?
ゴリゴリの攻撃的姿勢が失われてました。目を覚ませ!
機能しない右サイド。
藤田、村上はコンビネーションも無く。成岡・川口コンビに見劣りします。
村上はあいかわらずアーリークロスばっかり、藤田はあいかわらずシュートベタ。
リーグ戦への出場は難しいのでは。
宣福は期待値込み。
ミスが目立ちますが、前へ送る強気のパスが今までのアルビに無かったもの。
この長所を活かすことをヤンツー監督は考えているのだろう。

さあ次節リーグ戦・川崎戦。5月連戦の最後、中断期間前最後の試合。
いい形で終わりたいですね。
レオシルバが膝をアイシングしていたのが気になりますが、大丈夫かしら?
健太郎、クナンは間に合うのか??
不安はありますが、等々力へ応援に行ってきます!!

亀田製菓サンクスデー「応援映像」

コメントを残す

ブレブレです、ご了承ください。
可愛らしい菊地がいた。

スカパーで大分戦を見直す

コメントを残す

まず、実況のえーもん。
たぶん彼はアルビが嫌い。
大分の勝ち越しゴールでは「やりました~大分トリニーター!!!」と絶叫。
きっとベンチリポートの取材に行って監督・選手に冷たくあしらわれて根に持っているんでしょう。←まったくの推測
内田アナは内に秘めた「アルビ愛」を感じることができるが、えーもんからはまったく感じられないわ。

大分のメンバーは怪我人続出で18歳だの19歳だの初スタメンだのそんなんばっかり。
それだけにチャンスを掴み取ろうと必死だった。
2-2で追いつかれへたり込む大分の選手。
そこからもう一度初勝利に向けプレーする姿勢はアッパレ。

失点シーン。
1失点目は川口尚紀のマークがルーズ。
2失点目は坪内が高松のマークを捨てルーズボールをクリア、なぜかそのまま高松をフリーにしてた・・・。
3失点目は最終ラインからオーバーラップしてきたトキタに亜土夢が付いて行かず(行けず?)
前がかりになってうんぬんというコメントがモバアルにありましたが、原因はイージーミス。
ますます悔しいし残念。

負傷のクナン、健太郎はともに意識はあるようだった。ただ打撲の具合は健太郎が重症か?鼻骨骨折かも?
クナンは絆創膏を張って出てきそう(願望)。

スカパーの放送は関係ないですが、あんな試合で試合後は拍手喝采なのはなぜだろう?
「よくがんばって2度追いついた!」ってことなのか?
メインスタンドなんか警備員が増員され通路より前には入れさせない、何かを叫んでいるサポにはスーツ姿のスタッフがなだめたりしている。
「しっかりしろ~」と言っただけで「応援しましょうよ」とのたまうおばちゃんが居る。
なんかさ、甘やかしすぎじゃあないの???

なんたる馬鹿試合。

コメントを残す

ホーム大分戦は、乱打戦の末敗戦。
大分に今季初勝利をプレゼント…相変わらず優しいなあ。

3失点とも何故か相手をフリーにしてしまった。
クナン、健太郎の負傷退場後は気迫のプレーで2度追い付くもあり得ない失点。
クナンと健太郎に申し訳ないよ、ホント。
急造センターバックコンビだから仕方がないといえばそうだが、プロ選手でしょ?
坪内にしたってセンターバック初めてなわけではないでしょ?
情けないよ。

達也のアルビ初ゴールもレオのスーパーゴールも霞んじゃったよ。
絶好調なはずの堅碁、ゴール前の嗅覚は鼻が詰まっていて効かなかったのか?
ボールが足につかないシーンが多かった。
さすがにマークもきつかったが、ここでポシャってはエースにはなれんぞ!
がんばれ~
選手全員ミスが多かった、それもちょっとしたもの。それが積み重なって積み重なって敗戦。
連戦の疲れなのか?相手も同じでしょ?
言い訳にならん。

しかし、ホームで弱いな・・・。
リーグ戦では1勝?
それ見逃したし・・・。

クナンと健太郎の具合はいかがなのでしょう。
脳震盪であるとJリーグのルールですぐには復帰できないとか(スカパーのマッチデーハイライトで言ってた)
アウェー川崎戦には間に合うのか?
達也も怪我っぽかったし・・・
心配です。

PS・大分サポさん健太郎とクナンへのコールありがとうございました。

ナビスコカップ終戦

コメントを残す

なんで国立競技場??
と思ったら、20年前のこの日この場所でJリーグが開幕したんですな。
そんなアニバーサリーな日に行われたナビスコカップ予選リーグvsFC東京は1-2で敗戦。
予選リーグ敗退ですね。(決まってはいないけど終戦でしょう)
残業の都合で後半からのスカパー観戦。(前半はすぐに録画を見たが)
前半は悪くは無かった、亜土夢のアレや三門のアレが決まっていれば・・・。
守備もマンツーマンディフェンスがはまってFC東京を苦しめた。

その流れをガラっと変えたのが石川のゴール。あんなダイレクトシュートをズバーンと決められたらショックがでかいがな。
その後はアタフタアタフタ・・・。
ここ数試合、ゴール前に引きすぎ、空いたバイタルエリアを使われるシーンが目立ちます。
ここをスカウティングにより狙われているのかも知れませんね。
修正すべき課題です。

どうもパッとしない試合。
むりやりポジれば怪我人の復帰、実戦参加ができたことか。
岡本の豪快に見えてじつはテクニカルなヘディングシュートにはビックリ!
思わず叫び、夕飯を吹いてしまった。
武蔵、村上はまあ復帰の第一歩ってところか。
菊地、宣福はマズマズ?ヤンツー監督の評価はいかに?
勲は地味に効いていたと思うが、髪を黒くしてからパッと見「こじんまりしちゃったな」との印象。
身体もちっちゃく見える。やばいなマズイな戦力外のニオイがプンプン。
ここで終わってほしくないぞ~~~

さあ切り替えてリーグ戦。
今日の敗戦は引きずらず、週末は大分相手に取りこぼしが無いようにお願いしたいものだ。

スカパーで鳥栖戦を見直す

コメントを残す

鳥栖戦のあと記念撮影をした鳥栖サポさん。
NHKBSドキュメントにも出てた方で、コミニュティFMでサガン鳥栖の応援番組DJをやっている方でした。
フェイスブック、ブログにその写真が貼られまくり・・・。ギャラくれ~なんてね~

で、スカパー。
堅碁のゴールは全てが偶然ではなく必然。
CKでニアに飛び込むのは練習通りだったそうだ。
2点目はパスを出した後にしっかりゴール前に入る。一旦ファーに逃げるのが良いよね。
3点目はパスを受ける前の動きで「突っ込み過ぎずDFから離れ、自分のプレーエリアを確保、ボールとDFとシュートエリアを見られるところにトラップした。」解説のサカクラゲン氏が絶賛。(何者?なぜカタカナ??)
しかし試合後のインタビューでは「2点目・・・?どんなシュートやったっけ??」と天然ぶりを発揮。
意識しないでプレーできてるってことでしょうか?頭で考えずに身体が勝手に動くのか?
だとしたら相当大物。相手DFも予想ができにくいかもしれませんね。
次節も期待したいです。

(番外編)軍艦島に行ってきました

コメントを残す

今日は長崎へ移動。

軍艦島上陸ツアーに参加。(軍艦島を知らない若者へウィキペディアを貼っておこう)

日本の歴史を体感して来ました。

その後は出島へ

時間が無くて駆け足見学だったが、こちらも歴史を感じさせるものであった。

Older Entries