昨日はホーム開幕戦。
悔しい敗戦でしたが、試合後16:30から飲み始め約5時間・・・・。
なぜかチョー盛り上がってしまった。
ので、やっと今日更新です。

ゲームプランがことごとく崩れてしまったなぁというのが印象。
征也の2枚目が厳しいとの意見もありましたが、映像では手で押しちゃってます。それも遅れて。
1枚目もカウンター攻撃の対応が遅れてやむなく手で止めてしまったもの。
ゲームに入れなかった一人とは彼のことなのでしょう。

これで達也を下げざるを得ず、攻撃の要を欠いてしまう。
ロペスへのロングボールが多くなり、単調に。ロペスのキープ力の無さも相変わらずですからなかなか得点のニオイがしませんでした。
守備は広島の前線に対してマンマーク。
クナンは寿人に張り付き、どこまでもくっついていきます。
前節のハイプレッシャーから一転した守備、広島対策はバッチリだったはず。
後半からスピードを上げてきた広島。
健太郎が足を攣らせて交代。ここで守りのカードを切らざるを得なくなったのも想定外でしょう。
かといって上手く守れていたので攻撃的選手を入れてバランスを崩すのも恐い。
どんな手を打ってくるかと思いましたが、とにかく「耐えてチャンスを待つ」ようだった。
しかし。
セットプレーから2失点。
2失点目は黒河と石原が交錯してから隙をつかれてしまった。
あれはキーパーチャージにはならないんですかね??
ヤンツー監督も猛抗議。退席処分になるのでは?とドキドキしました。
そしてなぜか審判席にいるアルビのスタッフを両手で突き飛ばす。いったい何があったのでしょう?
大型映像装置を指差しながら、何かを怒ってましたから想像するに「今のプレーを映像で流せ!」「いえ無理です」
「なに!それでもホームチームのスタッフか!」ドーン。な感じ????
それとも審判を突き飛ばせないので八つ当たりでしょうか?・・・。

人数が少ないながらも追いつく粘り。
それもセットプレーから。今季はキムクナンという飛び道具を装着しましたから、攻撃性能はアップ。
しかし得点直後に失点という「お家芸」も健在で頭の痛いところ・・・。

開幕2連敗、最下位。
いいサッカーをしているだけにもったいない。早く初勝利で自信を掴み、一気に上昇と行きたいですね~
来週は大宮に行ってきます。

昼飯食って、仙台戦のチケット買って、スカパーの録画を見直すか。