今日もさいたまスタジアムへ。
プレミアリーグチャンピオンシップ観戦です。
イースト王者ヴェルディユースvsウェスト王者広島ユース、結果は4-1で広島ユースが完勝!!
なんと3連覇だそうです、すげ~。

会場には埼玉県中の小学、中学、高校サッカー部が動員されたかのような人数…
埼玉高速鉄道が大混雑に…ガキどもがうるさいと思いメインスタンドのチケットを購入。
これが大正解!!間近で表彰式も見られた。写真は後日アップします。

試合ですが、立ち上がりの広島ユースのCKでヴェルディユースのGKが倒れる、プレーは止まらず、広島ユースが冷徹にシュートを決めた。ヴェルディの選手は抗議、サポはブーイング。
レフェリーが止めないかぎりプレーを続行すべきで広島が正解。レフェリーが止めるのは骨折か命に支障をきたす場合のみ。ヴェルディのGKホープ君が軽率でした。
その後はヴェルディが猛攻、高木・中島らが中心となり攻め立てます。
しかし広島の守備が硬い。そしてみごとなカウンターで反撃。
「個」のヴェルディvs「組織」の広島の様相。
前半終了間際にカウンターからDFラインの裏をとり広島が追加点。

後半早めにヴェルディがCKで一点返して、こりゃおもしろくなると勝手に喜びましたが広島がミドルシュートを決めたり、ブレ球シュートでGKの逆を取ったり着実に追加点。
ヴェルディも強引に仕掛けますが、連動性に欠けました。

結果は広島ユースの完勝!!3連覇を達成。
おめでとうございます。

表彰式を見ながら「アルビユース優勝!!」を妄想…。
昨日の試合と比べてアルビユースに足りないもの、個での仕掛ける力、一対一で勝つ技術。
これが大きいかな。単に個人技に頼られても困りますが、昨日のアルビユースには仕掛けが少なすぎた。怖さがなかったように感じました。
上を目指すには個の力のレベルアップが必要ではないでしょうか。

天気も良く、帰りたくないですが…そうもいかす…。
残業代を稼ぐか~