解説はまたも玉乃淳。
解説が決まった一週間前からいろんな所からメールが来ていて、緊張していたらしい。
試合後はなぜか涙・・・。いいヤツだ。
でもね推測で言いすぎ。「選手スタップは他の試合の結果を知ってますよ~」
映像を見ると試合直後は選手スタッフ誰も知らない様子、韓国人通訳さんが携帯をいじくっていた位。
一切情報を遮断していたんでしょうね。スタンドだってあちこちから歓声が上がったが半信半疑。
それで一旦は控え室に引き上げかけたが、ようやく結果を知ってピッチに戻り歓喜の輪が出来たわけです。
その輪からは「アイシテル・ニイガタ」のチャントが聞こえて来ました。選手から「愛してる新潟!」なんか聞くと胸が熱くなりますね。
え~試合ですが札幌に圧勝。力の差を見せ付けた。モチベーションの差もアリアリ。
中盤のプレスが無いのでとにかくアランがフリーでボールを受け展開する、プレッシャーを受けてもビクともしないフィジカル。
これを見ていると、ボールロストが多いミシェウは要らなくね?
と思いがちだが、相手は札幌。参考記録にしかならないかも。
アラン以外にも新潟の選手が札幌の選手を吹っ飛ばすシーン連続し、パスも自由にまわす。
J2に行くとこんな試合を多く見られるんだな~と不謹慎なこともチラリと考える。
諦めてはいなかったが、覚悟は決めていたことは事実。
それでも毎朝、新潟日報の超ポジティブなサポーターメッセージを読んでいるうちにサブリミナル効果じゃないけど洗脳され、いけそうな予感がしてきた。恐るべし新潟日報。そしてありがとう。
ヤンツー監督の続投も決まり、どんなチームになるか今からワクワクしていますが心配なのは主力選手の流出です。
さっそく移籍の噂が聞こえてきますが、今のチームのベースを壊してはいけないでしょう。
ここはフロントに頑張ってもらいたいのですが、今朝の日報、田村社長の談話で「移籍は選手の自由」って・・・。
この男はチームを強くする気があんのかな?
サポカンで噛み付きたいところですが、きむジイはあいにくの出勤日。昨日と15日に無理を言って休暇を取りましたので休めねッス。
だれか頼む。
コメントを残す