スカパーで仙台戦を見る

1件のコメント

いやー熱戦でした。
現地で応援していたらハラハラドキドキもんだったでしょう。
案外ゴール裏からだと展開が見えないのでそうでもなかったりして・・・。
でも現地からのメールで「泣きました」という声が多かったなあ。ある意味うらやましい。
ちょっとジェラシー。

まず、放送のTBSチャンネルへ!!スタンドの女子ばっかり写すな~
それも仙台サポばかり・・・仙台は日本三大ブスで有名、探すのも苦労しただろうに・・・。
そんな暇があったらリプレィや控え選手のアップの様子を写せちゅーの。
それにメインカメラの位置が低い、メインスタンドの前列からみているようだった。
俯瞰でとらえるべく普通はスタンド最上段から撮るのではないのか?

試合は熱戦。
新潟の好守は相変わらずだが、この試合の気迫は半端なかった。
仙台は優勝が掛かってちょっと堅め?新潟も残留が掛かって堅くなりそうですが、もう状況が切羽詰ってましたからある意味開き直りの心境か。
「勝つしかない」というタスクも明確だった。仙台は勝って最終戦に望みを掛けるといった状況、監督のコメントからもこの試合は勝つと踏んでいたようだ・・・。ざまぁ。
でも広島のポイチ監督も「まさかホームで優勝を決めることができるとは」とまるで新潟が負ける事を前提にしていたみたいだ。
こらぁ~バカにすんな~そのかわり最終節は神戸を叩けよ。

防戦一方ではなくカウンターからの得点機会も多かったなぁ。
ロペスのシュートがポストに弾かれて内側に転がったけどラインを割る・・・なんたる運のなさ。そりゃバッタリと倒れるわな。
そして征也のGKとの1対1でのショボさ・・・。
どう見たって後ろからロペスを押し倒しているのにノーファールの村上主審。ロペスが綺麗に倒れすぎたっちゅーことか??
猛抗議で退席のヤンツー監督の気持ちも分かるわ。

さあいよいよ最終節。苦手のホームだが・・・。
とにかく勝って結果を受け入れよう。

広島よ今季の集大成できっちりと神戸を叩いてくれ。ポイチ監督、千葉ちゃん頼むで、誰のおかげでホームで優勝できたか分かってるよな。
ガンバはホーム最終戦セレモニーで松波監督にブーイング「辞めろコール」だったそうだ。いいぞ~サポと選手がバラバラやんけ。
しかし!ジュビロが絶不調・・・3連敗中。前田が3ヶ月ゴールがないとか・・・。それでもホーム最終戦の意地はあるはず。
希望と願望と妄想が入り混じってますが、なんとか奇跡よ起きてくれ~

[J特]土俵際で粘った~

コメントを残す

今日は休めず、出勤・・・。
スカパーも見られず、テキストライブも15:00の休憩と残業が終わってから。
正直びっくりの勝利!

まさに土俵際での粘り、徳俵に足が乗ってるっちゅーの。
崖から指一本でぶら下がってましたが、片手一本くらいに持ち直したか?

まだスカパーの録画を見てませんが、ミシェウはイエローカードもらい次節出場停止・・・。
ヤンツー監督は退席処分で次節はベンチ入りできず・・・。何があったんだ!?
しかし!勝利あるのみ!!
神戸引き分け以下、ガンバ引き分け以下という皮算用は必要ですが、どんな結果になろうともきっちりと勝利で締めくくり、
今季を終えよう。
そして運命を受け止めよう。
悔いを残さない為にも勝利だ!!!

J1昇格プレーオフ決勝戦

コメントを残す

久々に風邪をひきました・・・。仙台に行けない緊張感の無さが原因ですね。
で、布団の中からスカパー観戦。

引き分けでもOKのジェフが有利かと思われましたが、大分が乾坤一擲のゴールで勝利!
J1昇格を果たしました。
試合内容はジェフが圧倒、いつでもゴールが決まりそうでしたが心のどこかで「引き分けでもOK」の気持ちがあったのか?
なんだか余裕な感じ。この余裕が命取りだったのか。

大分は借金完済に向けて県民・サポの募金だったり、行政の支援だったり、スポンサーの支援もあったでしょう。
その思いをすべて背負って闘っていたんじゃないでしょうか。

さあアルビが来季戦うのは大分か?ジェフか?

この顔を見たらムカついた

2件のコメント

今日一日、ため息をつきすぎて内臓が出そうです・・・。

録画してあったマッチデーJリーグを見てたら前監督が・・・。

なんかムカついた。

仙台側解説者の「やっぱり鹿島は強い」のコメントにこの満面の笑み。
お前が作ったチームじゃねーっーの。
お前がメチャメチャにしたアルビは崖っぷちだっちゅーの!!

と、画面に八つ当たり。

ユースは勝利!兄貴たちは・・・。

コメントを残す

Jユースカップ決勝トーナメント1回戦、アルビユースvs愛媛FCユースが万博競技場でおこなわれました。
結果は2-1で見事な勝利!追いつかれるも終了間際にCKから勝ち越しゴールだそうで。(アルビ東京在住サポーターさんのブログより)
いや~見事な勝負強さ。兄貴達にみせたいね~

一方の兄貴たち。
カターレ富山との練習試合で0-3の敗戦。
J2下位チームに3失点かよ!大井も菊地も居て。
そして無得点かよ貴章も武蔵も居て、後半に平井も居て(某さんのサポリン日記から)。
もうサブメンバーたちはやる気が無いんじゃないの??
何が総力戦だよ!選手たちはあきらめてないだよ!気持ちがキレてんじゃん。
またため息がでるわ。

一方、従姉妹のジャパンサッカーカレッジレディースは、なでしこチャレンジリーグ入れ替え戦・第2戦も勝利しチャレンジリーグ残留を果たしました。
おめでとう!!

なんだか明るい話題を見つけるのに必死だわ。

スカパーで川崎戦を見直す

コメントを残す

昨夜は県外サポさんと飲みました。でも全然酒が進まず、酔えませんでした。
飲み会中に大宮・神戸・ガンバの勝利を知りますます落ち込み・・・。
こんなことってあるのか・・・。
気分転換にキャバクラへ行き、ちょっとテンションアゲ。
しかしJRに乗り、駅から自宅へ20分も歩いたらまた気分が落ち込みました・・・。

スカパーの録画を見直しましたが「内容は悪くない」「勝てた試合」(こればっかりだな今季)。
退場した村上のバッシングもそりゃあありますが(一枚貰っていてあのプレーはねーよ)、それでも攻撃では工夫が見られた。
グランダーでGKとDFの間を狙ったり、サイドをえぐってみたりとかまあまあ。守備ではレナトとの役者の違いがアリアリ。

それよりもミシェウの不調のほうが影響が大きかったのではないか?
とにかくパスミスの連発、前半の絶好機もボールが脚についてなかった。
そうなればミシェウ頼みのアルビはどうにもならん。
ロペスをスペースに走らせるシーンが多く、ポストプレーより期待できそうでしたがなにせ「もってない」。シュートは枠へ飛ばず、
足に当たれば、頭に当たれば!といったシーンも多く・・・残念な結果。挨拶に回るロペスの姿は憔悴しきってました。
なんとなく既に来季の契約を結ばない旨の提示がされているんじゃないでしょうか。

もう崖っぷち。
というか指一本でぶらさがっている状態。
次節・仙台戦に勝っても他チームの状況で降格が決定。
もう皮算用は無駄ですので考えません。
昨日まで「川崎に勝って、他が全部負ければ降格圏脱出!」とか夢を見てましたが夢だった。

残り2試合を全力でプレーして、応援して。
アルビらしく粘り強い、泥臭いサッカーで最後まで「闘って」今季を終えよう。

でも仙台戦は行けず、仕事中で中継もテキストライブも見られない・・・。くそ。

おー神よ…。

コメントを残す

今日も負けられない一戦でしたが、敗戦…。
パスも繋がった、プレスも機能した、スタジアムの雰囲気も最高だった。

でも点が取れない…。相変わらず。

結局一人退場が、終盤の攻勢時に人数が足りず、ディフェンスにも影響を与えてしまった。
もう他力本願…。

特に信仰はありませんが、神に見放された感じです。
シーズンを通してね…。

高徳すげ~

コメントを残す

ワールドカップアジア最終予選日本vsオマーン。
勝ち越しゴールは高徳の高速クロスから!!!

ワンフェイク入れてからの瞬発力、低く早い弾道~~
まさにワールドクラス。
いや~なんか遠くに行っちゃったね・・・。

それにしても恐るべし中東アウェー戦。
あのコールリードは場内MC使ってんじゃね?

でも勝ち越されると応援をやめて、さっさと帰る。
これもアラブ人の気質なんだろう。

ビッグスワンにもさっさと帰る人が多いが、彼らはアラブ人なのか???

ついてない1日

コメントを残す

千葉・フクダ電子アリーナへレディースの応援へ行ってきました。

しかし・・・良いところがなく完敗。豊田奈夕葉が全然機能しなかった上尾野辺をボランチにしたことで前線での工夫が無くなったかな?
それよりもやはりモチベーションの差だよな~
ホームで最終戦を勝利で終わらせたいジェフレディースと、先週のホーム最終戦でちょっと区切りがついちゃったアルビレディース。
そういうきむジイもメインスタンドでビール片手にまったり観戦、ついウトウトも、スミマセン。
そんな中、佐伯彩が復帰できたことで皇后杯に良い材料になります。

さらなるバッドニュース。Jユースカップ予選リーグの結果、フロンンターレU18が岐阜U18に9-0で勝っちゃったのでアルビユースは2位通過となりました・・・。2回戦の新潟開催は夢と終わりました(涙)。決勝トーナメント1回戦が17日だったら行けないよ~

さらに高校サッカー選手権新潟県大会決勝で開志学園が敗れたとのこと。悲しむサポ仲間さんが。

さらに新幹線特急券代を浮かせようと高崎へ向かったら踏切事故で立ち往生・・・・。

さらに長岡から特急に乗ろうかと思ったら強風で止まってるって・・・。

なんたる1日。
それでも無事に帰ってこれたから良しとしますか。

レディースは皇后杯に向けてもう一度ネジを巻いてもらいたいですね。
ユースの試合日程はいったいどうなるのか?はよ~発表せいJリーグ。

と思ったら東京在住アルビサポさんから今情報が入りました。
18日(日)14:00~万博競技場で愛媛FCユースとの対戦ですって~~~~
行けね~よ~~~~~~
だれか飛行機代かしてくれ~~~~

なんてね~

完敗から学べ!

コメントを残す

Jユースカップ予選リーグ戦アルビユースvsヴェルディユースがアルビレッジで行われました。
結果は0-2で敗戦。
しかし、Dグループの順位は得失点差で1位のまま(アルビユース得失点差4、ヴェルディユース同3)2位以内を確定し、決勝トーナメント進出が決まりました。1位通過か2位通過は明日の川崎vs岐阜の結果しだいですが、7点差以上で川崎が勝てば2位となってしまいます。
明日の結果を待ちたいとおもいます。
ところで1位通過なら2回戦からの出場、ホームで開催と思い込んでましたが、1位通過の下位チームは1回戦からの進出だそうで・・・。
スケジュール的にも2回戦を新潟で戦ってもらいたいものですが、明日の結果と他グループとの結果しだいですからね~。

さて試合の方ですが、はっきり言って「完敗」。
立ち上がりは高い位置からのプレスも効いていたのですが、18分にオフサイドのセルフジャッジで隙を見せてしまい失点。
確かにオフサイドっぽかったが、笛が鳴るまでプレーしなきゃ。
これでヴェルディは余裕のパス回し。それがまた華麗なんだわ。
アルビがプレスに食い付いてくるとパス、食い付いてくるとパス。そして空いたスペースを突かれる。
焦りなのか、キレたのか振り回されるばかりのアルビ。ボールを奪ってもミスの連発。
後半はCKから失点。ショートコーナーへの警戒が薄く、安々と決められた。
ここでようやく攻勢に出たアルビユースですが、どうもシュートが無く・・・。チャンスも無いまま試合終了。

確かに決勝トーナメント進出は果たしましたが、次に繋がる試合かと思えばそうではない。
どうも腰が引け気味、相手をリスペクトするのは良いですが、ビビッてんじゃないの?
テクニック、気持ちの強さ、運動量でチームを引っ張る井上丈の欠場が響いた。
(彼はドイツ留学のためドイツでテストだとか・・・。彼らしい)
ひとり気を吐いたのが渡邉新太。デカイDFをふたり引きずりながらドリブルする姿は圧巻。
まさに孤軍奮闘。周りがついて来ないのがおかしいくらい。
どうも気になるのがチーム全体の「大人しさ」。ピッチ脇に居てもコーチングの声など聞こえてきません。
対するヴェルディはセンターバックがディフェンスの修正や、攻撃での動きを入念に伝え。ちょっと緩んだとみるやチームを鼓舞する。
FWもパスに対する要求をこまかく主張していました。

強い相手とやって、なにくそと刺激を受けるのか、やっぱり上手いわ~と感心して終わってしまうのか。
この後が大事です。
決勝トーナメントやその後のプレミアリーグ参入戦では強豪チームばかりでしょう。
もう一度チャレンジャー精神を思い出して、泥臭く・粘り強く闘ってもらいたい。
期待を込めて辛口になりました。

Older Entries