五十公野へレディース応援。
相手は日テレベレーザ、原菜摘子選手が所属。お団子ヘアーが似合ってます。
お目当ては原選手でしたが(コラっ)試合はアルビの応援。
立ち上がりから激しいプレッシャーを掛けます、ボランチに川村が復帰して中盤が安定しましたね。
しかし15分くらいでプレッシャーに慣れたのか?ベレーザがパスを繋ぎます。
なんちゅうか~とにかくうまいね~。
トップの永里はポストプレーが巧み、ロペスがあれくらい出来れば・・・。
ボランチの原菜摘子は動きがしなやか、運動量が豊富でいたるところに顔を出します。パスも嫌な所を突いてきました。
それも受け手がひとり二人と動き出しをしているからですね。

技術ではかないませんがアルビはとにかく食らい付きます。ガツガツ、粘り強く、泥臭く。
シュートにスライディングでブロックに行く姿なんて鳥肌モンでした。
攻撃ではなかなかパスが通らなかったり、動き出しがあわなかったりでスタンドのため息を誘いましたが、
後半、CKからドンピシャヘッドで追いついた!
アディショナルタイムにはあわやのループシュートも!!
あと一歩届かなかった。
それでも追い詰めた・

ベレーザの選手は「もうイヤ」って感じ。しつこさにイライラしてましたね。
アルビのスローインのシーンで⑩番の選手がタッチラインで給水中のスロアー平井に、まるでドッチボールのようにボールをぶつけた。
あんなん初めて見たぜ。

技術の差を埋めるのは「気持ち」。
簡単には言いたくありませんが、この試合を見ていたらそう感じざるを得ません。
トップチームの野郎どもも負けてらんねーぜ。
さあ!まずは大宮に勝つぞ!!