地域リーグ相手に辛勝

2件のコメント

NHKBSでFC東京vs横河武蔵野を見ながらモバアル・テキストライブをチェック。
誤字が多いので想像力を働かせながら読む。
「本間の縦パスを貴章が胸で浮かせるパスで裏に出汁・・・」
出汁??「裏に出し」だな。

とりあえず勝ってホッ。
モバアル(大本営発表※1)を読んでの印象(妄想)。
・川口尚紀は前半パス交換に良く絡み、なかなかのチャンスメイク。後半には1アシスト。終盤は全然名前が出てこない・・・。
・ロペスは裏に抜け出たり、チャンスメイクをしたりの活躍だが、あと一歩のところでDF・GKに守られる。それでもPKを含め2得点。復調のきっかけになるかしら?
・後半から出場のジンスは再三の攻撃参加でチャンスを作る。今後のリーグ戦に期待できそう。
・貴章はポストプレーでうまくロペスを使う。プレースタイルが変わったようだ。
・期待の小谷野はチャンスを掴めなかったみたいだ。
・坪内が途中交代すると「勝つ」フル出場すると「負ける」。

攻めあぐねての辛勝ですが、負けて勢いがなくなるよりは良いでしょう。
この暑さの中、延長戦まで戦い抜いた選手に拍手。
さあガンバ戦だぜ。「得意」のアウェーだ!勝つぞ!!

そしてTVでは昨年の覇者FC東京が破れるジャイアントキリング。
試合中のFC東京の選手の表情は「あっちょてやってらんね~て~※2」という感じだったから結果は予想できたわ。

※1 太平洋戦争末期、劣勢の日本をひた隠し、日本の中枢は善戦したかのような発表を繰り返した。
※2 「暑くてこんな中で試合なんかやってられないよ」の意

 

天皇杯で兄弟対決

コメントを残す

昨日の天皇杯2回戦で柏レイソルが柏レイソルU18と対戦しました。それも日立台で。
試合前にユースの選手がトップのゴール裏に挨拶に来たり、試合後は両チームが一緒に場内を一周したりと良い雰囲気だったようです。(オフィシャルブログより)
なんともうらやましい兄弟対決ですが、アルビにそんな時期が来るのかしら?

現実には天皇杯予選を戦うのはBチーム(2軍)であり、試合経験の少ない選手の絶好のアピール場所となっています。
(実際、酒井高聖はこの大会を経てクラブユース選手権でスタメンを勝ち取った)
現状はチームの実力的には準決勝でJSC、経営大あたりと当たるとかなわないレベル。しかしアルビユース全体の底上げがなされれば可能性は無きにしも非ずか?

そんななか今日の天皇杯に川口尚紀がスタメン予想。サイドバックらしい・・・。
ヤンツーさんが「試合で使いたい!」というくらいですから、クラブユース選手権のときより随分成長したのでしょう。
観にいきたい!!ところなんですがなんと欠席。
予算が無いんです・・・
万博遠征、磐田遠征で・・・。
当初はチケット代をキープしていたんですが、こんなときに限って車が故障して修理代が掛かってしまった。

石川県の和倉温泉ではユースvs遊学館もありますが、現地からの速報を携帯を握り締めて待つばかり・・・
(ちなみに後半で2-0でリード)。

すべては来週のガンバ戦のための我慢です。
絶対に勝ちたいイヤ勝つぞ~~~