まず。えーもんウザイ。
途中で実況を消しました。
とにかくミスが多い!!
前半終了後ゴール裏から「シュート打て!」コールが起きましたがそこまでたどり着いていないよな~
せっかくのカウンター攻撃も前線にロペスひとりじゃどうにもならず。
速攻すれば人数が足りず、遅攻では囲まれボールロスト・・・。
うまく行きませんね。
この日も監督インタビューで「トレーニングして行くしかない」とのことでしたが何回目かしら?このコメント。
トレーニングしても改善されない選手のスキルなのか?指導が悪いのか?
2週間空くし、天皇杯は調整試合として臨んでもう一度攻撃力アップを期待します。
主審は中村太氏。試合の流れを尊重するレフェリング。まあまあフツーになりましたね。
前半のロペスのヘディングシュートが入った?入らない?というのがありましたが12cmのラインをボールが全部越えたか?なんかは副審の位置も遠いしまあわからんわな。TVのアングルも斜めからで正確ではないし、それでも「ゴール」の判定でもいいじゃん。
たまにテンパルのか?ルールを忘れるの何とかしろ。
失点の直前にセンターバックの藤本がロペスとの接触で倒れ、メディカルスタッフがピッチに入ったにもかかわらず、藤本は治療後もピッチに留まりプレー。だから失点した!とはなりませんが大輔の「コーナーキックかと思った」とかいうポカは一呼吸入ることで無かったはず。
(ルールの関しては審判資格者に確認済みです)
あ~もったいない失点。
それにしても失点後に帰る客の多いこと多いこと。
ハッキリしたのは残留争いでは集客は上がらないということ。
もうあきらめモードの人も多いんでしょうか??
きむジイは後悔したくないので最後まであきらめずに応援したいと思います。
9月 03, 2012 @ 20:26:27
お疲れ様でした。
いくら太でも、いきなりブーは良くないですね…
試合内容もお寒かったようで。
去年みたいに、またヤマハで覚悟を決める状況にならなきゃいいですがー。。
万博には行けないのでTV観戦します。
試合前に酔い潰れちゃって下さい(笑)
9月 03, 2012 @ 22:07:49
ふうたくんまいど!
覚悟を決めるのはヤマハではなく、万博です。
行こう!万博!!