スカパーで柏戦を見直す

コメントを残す

昨夜夜行バスで帰宅。そのまま寝たら昼過ぎまで起きられず、天皇杯予選には行けませんでした・・・。

スカパーで柏戦を見直しました。
その前に
昨日の試合前、サポの決起集会とやらが行われました。
「サポの意思を統一しよう」というのが目的でした。
今日の試合に限ってはどんな結果であろうと拍手派。一方、不甲斐なければブーイングも有り派。
う~んこんな状況で、不甲斐ない試合をする選手はいないはずなんでブーイングをするかどうかの議論は無意味だったような気がします。チキンなんで発言できませんでしたげどねwwww.
結局「サポは必死に応援して勝たせよう!!」でまとまったんですけど。なんの集会だったのかしら?

さあ試合です。序盤の攻勢ですがロペスがフリーの選手を使わず、強引なプレーが目立ちましたね。
「俺がオレが!」も必要なんですが、良い位置でフリーの貴章、征也を使わないのもどうかかしら?
その後思い出したかのようにパスを散らしますが、(これは貴章にも言えますが)楔のパスを受けてのリターンが大きかったり雑すぎる。ヒールパスで残したりもしますがサッパリ繋がりません・・・。
シュートの意識もまだまだ低い。特に亜土夢、シュートの選択肢はかなり低そうでゴールマウスを見てないの?
そして実況・解説も言ってたましたがセットプレーがチャンスに繋がらない。
征也のプレースキックは精度が低く、正直チャンスにはならず。キムヨングンの投入は彼のフリーキックに託したのではないでしょうか?一度チャンスはありましたが結果、FKは壁に当て、その後のCKは2失点めのカウンターに繋がってしまった。
良いキッカーが必要なのですが、アランはセットプレーだけだし。亜土夢、征也、ヨングン、帯に短し襷に長し。
60分を過ぎてからは明らかに切り替えが遅くなり、ボールを奪ってもホッとするのか?止まって考えてしまっている。
貴章のスタミナ切れも早くなってしまったね・・・。

なんだかネガティブ感想ですが、残留には得点力アップが必要です。
新監督は思い切った選手起用も可能でしょう。
武蔵、平井の2トップも可能性があるのでは?(そうなると前線からのプレスは期待できなくなりますが・・・。)
残留には勝ち点40は最低でも必要、そうなると8勝7分け6敗か?今季は残留ラインが上がりそうなのでもっと勝ち点が必要でしょう。守備には目処が立ちますが、攻撃・得点力UPがまだまだ課題が山積み。
鍵は新監督だ。
しかしほぼ決まりで先週中には決まるとの一部報道もありましたが、その後さっぱり。
「候補は複数」なんて報道も出始めて混迷の様子です。
リーグ戦の中断期間を有意義に使いたいですから、フロントはもっと頑張ってくれよ~~~

簡単には勝てない。

コメントを残す

リスタートの柏戦ですが、簡単に勝ち点3とは行かず。
0-2で敗戦となりました。

上野監督代行でのトレーニングはたったの4日。
さすがに攻撃面での修正は無理…。
無得点に終わりました。

ただ、何も変わってないわけではなく、確実に「得点を奪おう」とする積極性はチームから伝わってきましたね。
後はどう連動性を高めていけるか!を期待します。

前線からのプレッシャー、身体を張った守備は見事!
先制点はアンラッキーから…2失点目は前がかりになったもの
東口がスーパーセーブを連発しましたが、耐えきれず…
得点で東口の奮闘にこたえてあげられなかったのは残念です。
貴章に積極性が足りなかった、ロペスはボールロストが多すぎる。
このツートップも生きないなぁ~
攻撃面の改善を新監督に期待したいのですが、進捗状況はどうなっているんだー

暫定監督決定

1件のコメント

夜になって上野ユース監督の暫定監督就任のニュースが入っていきました。
かなりクラブ内はバタバタしているようですが、一刻もはやく体制を整えようとする姿勢が見えます。

ユース監督のことはきむジイに聞け!
と言いたいところですが、なんと今季まだユースの試合を見てませんので何とも・・・。
某選手のお父さんに聞くとかなり「繋ぐサッカー」らしいです。
まあ暫定で柏戦のみの指揮ですから、上野さんの味というより手堅く守備から入りそう。

で、肝心の新監督は?
上野さんがそのままヘッドコーチ就任ですから、上野さんと馴染みの方?
京都サンガ時代の関係で、柱谷幸一氏の予想が当たりそうな予感。

NSTニュースでは
監督経験者
攻撃的なチームを作ってくれる
育成能力があって
結果が残せる
という人と交渉中だそうです。

今日の展開のスピードを考えると、明日中には決定のニュースが聞けるのでは?
まあそのくらいのスピードでないとチーム作りが間に合わんわな。

心配は杞憂に。

コメントを残す

昼休みにモバアルを覗くと
「黒崎監督辞任」のニュースがありました。
意外に早く決着がついたな、との印象です。
続投かも?との心配も杞憂におわりました。
西ヶ谷ヘッドコーチも辞任とあって暫定で指揮を執る人間がおらず。
「黒崎監督が辞めるなら、私も辞めます」という感じだったんでしょうね。
しばらくは現体制で指導にあたるそうですが、柏戦は大丈夫なのか~~~~??
菊池が指導してたりして・・・。

新監督どうすんの~~~??
和田コーチのコネでUEFAからすげー奴こねーかな~?

それにしても聞いた話では黒崎監督は辞めたがっていたが、フロントが留意していたとか・・・。
きっと後任監督に払うギャラを渋ったんだろう。
それに結局「解任」ではなく「辞任」。
契約期間でしたので違約金を払いたくなかったのか?
「赤字覚悟の監督交代」だそうですが、今のサッカーを続けていたら絶対に入場収入なんか増えませんぜ!!
追加支援しちゃるから振込用紙送ってこんかい!
(5000円でもイイ??)

なんて冗談はさておき、ここから「リスタート」です。
監督が決まらないのは不安ですが、すでに背水の陣。
気合入れて応援しましょう!!!!!

何だか続投の気配が・・・

4件のコメント

新潟日報Web版に監督去就についての続報がありました。

『監督、選手と話し合い経て進退判断
J1新潟の田村社長』
 J1アルビレックス新潟の田村貢社長は20日、17位と低迷するチームの指導体制見直しについて、フロント陣による黒崎久志監督との話し合いに加え「選手との話し合いを経て判断する」と語った。その上で、黒崎監督については、「監督、選手も心が通じ合って、同じ方向性を見て前を向いて進むことがあれば」続投となるが、「難しいならすぐに」と、解任もあり得るとの考えを示した。

 新潟市陸上競技場で行われたプレナスなでしこリーグの試合後、報道陣の取材に応じた。

監督も選手も心が通じ合って、同じ方向性を見て前に進む・・・・・
なんか意味がわからん!?

どんだけ甘ちゃんなのか!?
結果がすべて。
昨日の試合前までも「次はしっかり準備をして~」「次こそはサポーターの期待に応える~」とか
何度聞いたことか!?
全然進歩してね~よ。
あるいは半歩前進して2歩下がっているっちゅ~ねん!

なんだか「選手・スタッフ・フロントが一致団結しますので、黒崎続投」の悪寒がします。

なんだか具合が悪くなってきた・・・・。

レディースも惨敗

コメントを残す

新潟市陸上競技場でおこなわれた「なでしこリーグ」INAC神戸戦。
1-3で惨敗。連日の大敗となり精神的ダメージが大きいですわ。
両チームの実力差はありあり。流れるような連係、個人の強さがINACには有り、アルビLには無かった。
ええトップチームでみる光景です。
アルビLは菅澤、大石の負傷欠場が響きFWの存在感が無かった。
1点は返しましたが相手GK海堀がなぜかプレゼントパス、ごっつあんゴールです。

すみません昨日の試合をひきずり「心ここにあらず状態」でしたので試合内容もサッパリ覚えてません。
後半はちょっと居眠り・・・。

久々の市陸は人が多いと狭苦しくてウンザリ。
よくまぁあそこでUー20女子ワールドカップの開催地に立候補したよな。
恥ずかしい。

ようやく決断か

3件のコメント

さすがに昨日の大敗とサポの反応に田村社長は思い腰を上げるようです。
今朝の新潟日報

田村社長「結論早めに出したい」
 J1アルビレックス新潟の田村貢社長は試合後、報道陣の「スタッフの入れ替えはあるのか」との質問に、「入れ替えるのがいいのか、続けていくのがいいのか考えたい」と答えた。「総合的に、監督も含めてどうしたらいいか話したい」と、フロント内で協議し、結論を出す考えを示した。

 チームは、リーグ開幕から12試合でわずか2勝で、17位と低迷。次節が1週間後に控えていることもあり、「あまり待っていられない。結論を早めに出したい」と語った。

 この日の試合後は、一部のサポーターがスタンドに陣取るなど、不満をあらわにした。6失点の内容に「選手の気持ちの部分。集中力が切れていたし、見ていた人も分かる試合。考えなくちゃいけない」と述べた。

考えることでも無いよ。
攻撃的な選手を補強したにも関わらず、リーグ最小得点、たぶんシュート数も最小。
攻撃のパターンはなく、得点は相手のクリアボールがこぼれてきたりの偶然の産物。
ふたりめ3人目の連動性など皆無、パスを受けてからパスコースを考える、パスを引き出す工夫が無い。
メンバーは固定できず、試行錯誤の連続、ちょっと形が出来たかと思ったら思いつき?でメンバー変更や怪我で振り出しに戻る。
いったいキャンプから3ヶ月間をいったい何の練習に費やしてきたのか???
守備も前線からのプレスをやめて、ひいてブロックを作るシステムに変えて、また前線からプレスをかけるシステムに変える。
現場は混乱「どこでボールを奪えば良いか分からなかった・・・」とのたまうキャプテン。

監督を代えて良くなる保障はないが、現状の黒崎ではこれ以上は望めないのは素人が見ても明らか。

西ヶ谷ヘッドコーチの昇格ではなにも変わらない気もしますので。
ユースの上野監督をトップに上げるか?医療福祉大の若杉氏に頼むか?
思い切って外部から招聘するのか?
柱谷幸一氏なんてどう?プライベートで問題ありか・・・。

[J特]呆れて笑っちゃいました・・・

2件のコメント

「選手をスタッフを信じて応援してほしい」
後援会総会での社長の言葉。

結果は1-6の完敗・大敗。
まるでJ1とJFLくらいのレベルの差。いやJFLのチームに失礼か・・・。
J1チームと練習試合で対戦したアマチュアチームか。

前半終了時点でストレス?で頭痛が発生。しかし失点を重ねるごと磐田の攻撃に見惚れていたら治っちゃった。
ジュビロのボランチはパスを受けたら即ターンをする→追い越す選手がいるのでパス→空いたサイドをサイドバックが突く→ダイレクトでクロス→2枚が飛び込む→ゴール!ダイレクトプレーにこだわって練習しているんだろうなぁ。
アルビの選手は付いて行けません・・・。
終盤には1対1を簡単にかわされゴールを決められる・・・。
堅守も崩壊。

一方アルビの攻撃は、ミシェウが不在だとまったく納まらず。
貴章のポストプレーはトラップが大きかったりリターンが大きかったり雑!
唯一気が利く選手のウッチーも負傷交代(長引きそうです)。
せっかく前節の浦和戦で復調の兆しが見えたのに、また逆戻り。
なぜ?ホッとするのか?ミシェウが居ないと何もできないのか?
(武蔵が唯一の希望の光)
選手のポテンシャルはひけを取らないはずですが。
これは指導力の差としか言えないのではないでしょうか?

試合後黒崎監督が選手と一緒にスタジアムを周りました。初めてみる光景です。
ひょっとしてこれは最後のけじめの挨拶か??

社長はこうも言いました「何かきっかけがあれば変わるはず」
監督の辞任、これもきっかけのひとつ、監督は選手に慕われているようですから辞任となればさすがに発奮するでしょう。
もうこのまま黒崎監督では限界が見えてます。
潔く身を引いていただきましょう。

問題が後任か・・・。

監督交代はありません

2件のコメント

後援会総会がありました。
今後の巻き返しに向けた、選手の補強.監督交代について質問しました。
補強はウインドウが開いたら監督と相談して決めたい。
監督交代については考えていないそうです。

きっかけがあれば変わるはず、運がないという面もある。
Jリーグへ判定についての質問状も送っている(審判のせいにしてるのか?)

他にも質問してしたサポがいましたが、社長の返答は一貫して、
「選手を信じて、スタッフを信じて応援していただきたい」
監督とはミーティングを重ねている。良い時間帯での得点が必要だ練習が必要だ。
心配をかけて申し訳ない。

あまりの淡々ぶりに怒りだすおじさん続出…。
結局時間切れです。

さぁこれからの試合!!信じて良いんだな!

スカパーで浦和戦を見直す

コメントを残す

新発田での練習試合は回避。なんだか疲れましたので・・・。

でスカパーの録画をじっくりと見ました。
立ち上がりはやばかった、浦和の攻撃は2シャドーが飛び込んでくるので、どうしてもサイドが絞らざるをえない、でサイドが空く。
そこを突かれるシーンの連続。大量失点の予感すら漂いましたが、前半で追いつくことができたのが大きかったですね。
それも菊池がシュートを打ったことにより生まれたゴール。決めたロペス、良い落としをした亜土夢もナイス!

後半は攻守の切り替えが早く、押し上げもできていたのでとにかく得点が欲しかった。
攻守の切り替え、押し上げの中心だったのが菊池であったわけですが。後半早めに交代・・・。
現地でも「何で?代える?」の声が聞こえました。菊池本人も納得がいかない様子で、監督との握手は遠回りして回避。
監督が歩み寄ってきたので仕方なく握手した感じでした。
イエローカードを一枚もらっていたので、それも考慮したのだと解釈しますか。
監督のコメントを見ると「マークがルーズになっていたから・・・」とか言ってましたが、引き分け狙いなんですかね??
次から菊池が干されるのではないかと心配です。

平井の交代も悩みますよね・・・。結局ミシェウとの交代で平井がトップ下みたいな位置。
平井は動き出しとポジショニング、スピードが武器なわけで使い方が違いませんか??
ミシェウとのコンビが見たかったのですが、ロペスOUTでも良かったかも。ミシェウの疲労も考慮なんですかね?
平井はゴール前でのフリーのシュートがヒットせず、絶好のチャンスを潰す。頼むよ~~

藤田征也の交代は、最後に脚を引きずってましたので仕方がないか。
小谷野のシュートも惜しかった。決まったかと思った(加藤のバカ!)

チャンスは多かった。シュートも増えた。
後は得点を決めるだけですが・・・・。シュートが下手。
特に亜土夢がいいタイミングでペナルティエリアに侵入していただけに、落ち着いてシュートを打って欲しかった。
練習しかないよ。
シュート練習打ちまくれ~~

埼玉スタジアムはアウェー感満々。来年も行きたいよ、残留したいよ。
試合開始前のアップ時、ビジタースタンドの真上にあるスピーカーから流れるダンスミュージックが大音量でウザイ。
あれはわざとやってんだよな~たぶん。

Older Entries