[J特]連勝!!

コメントを残す

まずはこの度の豪雨で被害に会われた方々へお見舞い申し上げます。
きむジイの家は阿賀野川の近く、夜中には警報のサイレンも聞こえ、気が気でありませんでした。

間違えて車検の予定を入れてしまったため、スカパーHD観戦。
前半から主導権をしっかりと握り、優位に進めるアルビ。
ちょっと余裕がありすぎかとの印象もありましたが、真綿で首を絞めるようにジワジワ攻めたのかしら。
前半バーを2本も叩き、こういうゲームは点が入らずワンチャンスで殺られるパターンが多々あるため嫌な予感がしましたが、山形の攻撃が全然恐くなかった。
後半、先に得点できれば楽になるな。と思いましたがここでアクシデント!
スカパーが写らなくなりました~
どうやら悪天候の影響らしいwww。
しばらく我慢してましたが画面が写った瞬間には、アルビの1点リード。
うれしいはうれしいのですが、なんたるタイミングの悪さ!
リプレイで村上のセンタリングから亜土夢のゴール。
亜土夢は山形キラーですな、それにしても村上のスタメンにはおどろきましたが、
順応性はたいしたもの、クロス・突破のバリエーションも豊富で
決勝点のアシストも二回のフェイントにDFが引っかかってました。
それにあわせた亜土夢もグッジョブ!
守備面で山形の攻撃がアレでしたんでまだ良くわかりませんが
征也の出番は危ういな。

ヨンチョルもまだまだではありますが、復調の兆しが見えてます。
菊池がはいってDFラインが安定してます。
千葉もスタメンを失わないように必死です。
亜土夢も好調を維持しています。
後はケンゴの覚醒か?
チーム状態は上向き!このまま連勝街道を爆進してもらいたいです。

いまさら遅いんだよ

コメントを残す

昨夜苦情のメールを送ったところ今日、
公式HPはクラブユース選手権の結果を3試合分まとめて掲載しました。
結果と得点者のみ。
スタメンや予選リーグ敗退の事実も触れず。
はっきりいってやっつけ仕事。
うるさいのがいるから結果だけ載せとけ~つーのが伺えます。
ま、いいや。予選敗退だからね。

ここ数年、県外からの選手が増えていますが
クラブがユースチームの練習環境、試合の結果・内容なんかを詳細に伝えれば
もっと全国から「アルビユースでやりたい」という選手がセレクションで集まるんじゃないですかね?
一番詳しいのが個人ブログってどうなんでしょう?
きむジイも頑張りますが、県外遠征にすべて行けるわけではなく限界があるわ。

8月6日のアルビレディースvsINACはやはりビッグスワンでの開催となりました。
スカパーでの生中継もあるって!?
レディース観戦にはトップのエスパルス戦のチケットが必要とあり
相当の集客が見込まれますね。
一昨年は「中村俊輔効果」で4万人を超えましたが、「澤穂希効果」で4万人越えか?!!

予選リーグ敗退

コメントを残す

アルビユースが参加する「adidas CUP 2011 全日本クラブユース選手権(U-18)大会」
予選リーグ最終日、vsFC東京U18は1-2で敗戦。
予選リーグ敗退となりました。
アルビレックス新潟ユースは勝ち点1の最下位。
一勝もあげることができず、新潟へ帰ることとなります。

全国から集まった強豪チームと対戦し、刺激を受けたのではないでしょうか?
この悔しさをバネにこのあとのプリンスリーグ、Jユースカップでの活躍を期待したいものです。

ところで今大会は権威のある全国大会でありますが
クラブ公式HPでは1試合も結果が出ておりません。壮行会もやったにもかかわらずです。
関心がないのですかね??
プリンスリーグの結果も6月25日の10節でストップ。
女子ワールドカップでの対応が忙しかったから????人手が足りないの???
どんだけ零細企業なんだよ!!!
広報はふたりいるよね?
モバアルにくだらない日記を書く暇があったら群馬まで行って取材してこいよ青木さん。

さっそくクラブに苦情のメールを送りました。
賛同の方はぜひとも苦情を送りましょう。

なでしこフィーバー!

コメントを残す


昨日はちゃんと試合も応援しましたよ。
観衆が3319人。なんと普段の3倍強!J2の水戸・岐阜より多いな。
マスコミにいたっては63人だそうで、
普段の5人から12倍!!
INAC神戸は17812人だって!ヴィッセル神戸より多いんじゃないの??
そのINACKと次節8月6日にスワンフィールドで対戦する予定でしたが、
収容しきれない可能性があり、ビッグスワンへの会場変更の可能性が出てきたそうです。
ひょっとして4万人超え!?
下手したらトップの試合が後座試合扱いになったりして~
ま、冗談はさておき。
パレードで上尾野辺選手も言ってましたが、これを一過性のものブームに終わらせてはいけないわけで、
試合内容というものが問われてきます。
レッズ戦は早い時間に先制し、追いつかれながらも勝ち越す。
そして終了間際に失点と、喜怒哀楽に富んだ内容でそれなりに一見さんは満足したかもしれません。
ただ、勝ちきれていないことは事実であり。楽しんでいる場合ではないのです。
失点もそうですが、安易にDFラインの裏を取られすぎました。
この日のセンターバックは上田と北原。
タッパはありますがいかんせんスピード(瞬発力)に欠けました。
オフサイドもほとんど取れませんでしたから、ラインコントロールも不安定。
コーチングの声もほとんど聞こえませんでした。
DFの要だった東山をベンチに置き、あえてこの2人を育てる方向なのか?
それならば相当この2人には頑張ってもらわないと!

阪口のプレーは別格。
ほとんどボールを失いません。それでいてパスは正確で
次元が違うかと錯覚しました。

ブームが落ち着くと、やたら文句を言うおじさんとかが増えてきますから、
この玄人もどきを黙らせる、ついつい拍手してしまうプレーを増やしてもらいたいです。

女子ワールドカップ優勝記念パレード

コメントを残す


阪口夢穂選手&上尾野辺めぐみ選手のワールドカップ優勝記念パレードに行ってきました。
道路を車両通交止めにするのかと思いきや、歩道を歩いてのパレード・・・。
おかげでサポが車道を歩き、選手が狭い歩道を歩くというおかしな光景が・・・。
終点に近づくにつれサポが増えて古町7番町のオレンジローソン前はごった返してました。
想像をこえたサポーターの数に事故が心配になるほどでしたが、それぞれがマナーを守り
無事にパレードを終えることができました。
きむジイは両選手との握手にしっかり成功。
写真や動画も撮ったので見てね。

にいがたLet´Go~♪

コメントを残す

勝ちました!
完勝とはいえない内容かもしれません、追加点を取れないのは課題です。
ミシェウはカリカリしてます。ヨンチョルはまだキレがありません。
川又はまたノーゴールです。
しかし!!!
虎の子の1点をしっかりと守りきったことは、今後の自信につながることでしょう。
終盤のピンチも全員が身体を張る
少し低かろうが頭から突っ込む
DFのみならずロペスまでダイビングヘッドでクリア
(おかげで腕を打撲したようだが・・・)
勝利に掛ける執念、気迫が感じられました。
さあリーグ戦も折り返しです。巻き返しだ!!
にいがたLet´Go♪俺たちのにいがた♪俺たちの誇りにいがた♪

この日は多くの川崎サポが来場。
ちょうどツアーバスの到着と出発に遭遇しました(大型バス4台)。
試合後21:20には出発する弾丸ぶり~
車中はうなだれた姿が・・・
懲りずにまた来年も来てね~

そしてなぜかSS席にも川崎サポの姿が。アルビサポの友人に連れられてきた模様。
「SS席はおとなしいから大丈夫だよ」
なんて言われたのかもしれませんが、きむジイのまわりは特に熱いエリア(自称)
みなさんもいつもより気合が入った模様で、声援が大きかった・・・
試合後はスゴスゴと帰られました。
ザマ~

試合速報

コメントを残す

現地から連絡がありました。
クラブユース選手権アルビユースvsコンサドーレ札幌U18。

前半0-2、後半2点をあげ追いつき引き分けとなりました。

同じグループの東京vs愛媛も2-2だそうで、混戦模様。
明日の愛媛戦がカギとなりそうですね。

欠席です

コメントを残す

今日からアルビユースが参加する「adidas CUP 2011 日本クラブユースサッカー選手権」が
群馬県で開催されます。

きょうの初戦はコンサドーレ札幌U18と対戦。
明日は愛媛FCユース、火曜日はFC東京U18と決勝トーナメント進出をかけ対戦します。
アルビユースのサポとしては応援にいくべきところですが、今日はトップチームの川崎戦。
行くとしたら明日ですが、清水遠征で予算を使い果たし、疲労もたまっており、レディースの試合も観たく・・・。

断腸の思いで欠席します。

しかし7月31日(日)の決勝戦はスケジュールを空けて待ってますから!
優勝目指して、がんばれ~アルビユース!!

サマーフェスタ開催

コメントを残す

日曜日に国際ユース大会を観戦に行きましたら、8月28日の「鳥屋の潟スポーツ公園フェスタ」のポスターがありました。
そこにはアルビレックス新潟サマーフェスタの案内が。
10:00~16:00だそうです。
公式HPには出ていませんが、新潟県都市緑化センターのHPには出ています。
これは確定でしょうね。

新外国人選手

コメントを残す

新潟日報によると、ブラジル人MFアンデルソン・ゴンサガ選手を獲得するとのこと

クラブの公式発表前ではあるが、スポンサー様であるので間違いないだろう。

ボールを保持してリズムをつくり、ゲームをコントロールするタイプだとか。

中盤か・・・。

今必要なのは「得点能力に長けた、ポストプレーヤー」な気がしますが・・・。

そうすりゃあロペスもポストプレーから開放され、

前を向いてドンドン仕掛けられそうなのですが。

とにかくチームを活性化させ、競争により刺激を与えてもらいたいものです。

「アタリ」であってほしい!

Older Entries