[J特]踏んだり蹴ったり・・・

コメントを残す

 
貴章移籍後の初ゲーム、アウェー横浜Fマリノス戦は完敗。
貴章の穴が大きいとかよりFマリノスが良すぎた・・・。
小椋、松田のボランチにミシェウとマルシオが消され。最終ラインでは中澤が立ちはだかる。
17歳小野に翻弄され、山瀬のドリブルに手を焼く。
中村俊輔も復活しちゃって、完全にFマリノスのゲーム。
解説の金田も上機嫌でしたわ・・・。
 
トップに入った大島も頑張ってはいましたが、決定力はガタ落ち。
代わって入った明堂、さらにはジョンパウロ、木暮が空気ではどうにもならんわ。
おまけにヨンチョルが負傷退場・・・。
ついた手があらぬ方に曲ってましたから、脱臼などの長期離脱も考えられます。
まさに踏んだり蹴ったり。
大島を活かすにはシステム変更なども今後考えられるかも知れません。
 
来週は天皇杯ですし、良いタイミングでテストができそうです。
と、ポジってみよう。
さあ黒崎監督どうするよ。
 
 
 
 
 

[J特]女子マネ来る~

コメントを残す

 
9月11日ホームガンバ戦。
Jリーグ特命PR部女子マネ・あだっちぃーこと足立梨花ちゃんが来ます。
いや~楽しみ楽しみ。
スタジアムグルメとか紹介してるみたいですから、たぶんイタリアンと越後もち豚串は押さえるでしょうね。
 
さてスカパーザッピング中。
赤いチーム同士の対決、不振のホームチームはクラブとサポが最近ミーティングを開催したそうで
さあ心機一転といったこの1戦。
見事なコレオを繰り広げましたが・・・。前半をほぼ合唱のみ!の姿勢に驚きました。
まあ他チームですから、どーでもいいんですけどあれじゃBGM。
このままチーム状態ともども迷走していただきたい。
前王者がしぶとく引き分け。
 
裏天王山。
大事なこの1戦に、アウェーにショボショボな人数しか応援に来ないチームは終わりだ。
古都のチームと共にさようなら。
がんばれ杜の都!来年もユアスタに行きたいぞ。
おっホーム先制と思ったら追いつかれてやんの・・・。
 
調子が良い関西のチーム。
きょうも無失点で勝利。
何気にリーグ最小失点なんですってね~
攻撃のタレントに目を奪われがちですが、守備が堅いようです。
10月2日、その守備陣をチンチンにするヨンチョルが楽しみです。
 
ユニバは大久保の怪我による欠場が痛いですね~
ホムスタにもまた行きたいので、がんばれ~
首都チームの低迷は監督の責任でしょ。
あ~メンバーをコロコロ変えちゃ~ね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

[J特]キショー!!!

コメントを残す

 
キショー!!行ってしまうのか~!!
本人希望の海外移籍、応援したいよ。
でもでも
俺は清五郎で「アルビの矢野貴章のプレー」が見たいんだよー。
へっどうせ心が狭いですよ・・
 
で、どうするアルビ?
貴章の代わりは誰にも勤まりません。
あんなに攻守に貢献できる選手なんていません。
あんなにセットプレーの守備で跳ね返せる選手はいません。
 
策士・黒崎はどうする?
システム変更??単純に代わりに大島ではすまんでしょ。
でも大島はいまチャンスをモノにしないと来季はヤバイ気が・・・。
他にはケンゴ?パウロ?
なんで河原出しちゃったんだよ~
明堂もいいけど身長が足りないか・・・。
 
こうなると将来のストライカー、川口尚紀は大事に育てなければ。
 
 
 
 
 
 
 

幸せの黄色いスパイク

コメントを残す

 
ヨンチョルの黄色いスパイクは私達サポを幸せにしてくれます。
帰り道、目の前をサッカースクールの少年がユニフォーム姿で歩いていました。
その足下は黄色いシューズ、きっとスパイクも黄色なんだろうな~
「少年達の憧れの存在が地元にいる」なんて素晴らしいことでしょう!
 
きのうはイベントが盛りだくさん、Jrユースの前座試合を観たくて開門と同時に入場。
U13同士の対戦でした。アルビはなぜかみんな丸坊主ミシエウ状態、「気合」っちゅうより「何かやらかした」か?
試合は一進一退の攻防、どちらの選手も技術はたしかなもの、上手イッス。
試合は2-1で川崎の勝利、アルビは終了間際のGKとの1対1を決めたかった~
 
その後もチアリーダースクール発表会や総踊りや鬼太鼓だの佐渡副市長だの篠田市長だのがでてきました。
対戦相手が空気の読める川崎サポでしたからよかったものの、某赤い方々だったら・・・。
その川崎サポにスプリンクラーが誤作動?で水をかけちゃって申し訳なかったです。
でも最初は余興なのかと思っちゃいました~
 
試合は中3日でホーム連戦のアルビと、中2日でアウェーの川崎のコンデションの差を感じました。
川崎はカウンターからロングボールでライン裏を狙う省エネ作戦。
アルビ守備陣はなかなかラインを上げられず、中盤も攻撃参加できません。
勲のコメントを見ると前半はリスクを回避し、攻撃陣4人を信頼しての行動だそう。
チーム状態の良さがうかがえますね。
さあ勝負の後半、ヨンチョルが2ゴールと爆発!
ヨンチョルの決定力も凄いが、ミシェウのキープ力・フェイント・パス・運動量は異次元のレベルだ!
唯一、シュートが枠に行きませんが・・・。決定力もあったら今頃ブラジル代表?アルビにはいないでしょ・・・
さすがに3連戦の疲れはアルビにも見え、パスが若干ずれたりマルシオのセットプレーが精度を欠いたり。
それ以上に川崎が疲れ、足がパタリと止まりました。中盤の稲本なんて交代したときに「居たんだ!?」
と思ったくらい印象が薄かったです。
中村ケンゴは熱中症の症状が出てたそう。
 
ロスタイムに余計な失点がありましたが、完勝!
失点については選手が一番悔しいでしょう。三門はパフォーマンスがよかっただけに、あれだけが悔やまれます。
 
「夏場に失速」がここ数年のアルビでしたが今季は「夏場に加速」。
この勢いで上位進出と行きたいですね。
コレオ好きの方々が「GO ACL!」ってだすんじゃないかと内心ハラハラしているきむジイです。
 
 
 
 
 
 
 
 

ベストマッチ!

コメントを残す

 
昨日のエスパルス戦。
今季のベストマッチ!まだシーズンは続きますから、ベストマッチ候補か?
過去のシーズンを通して見ても「ベスト」。
カウンターだけではなく、サイドからの崩し、速いパスまわしでゴールに迫る。
旨い!!これが黒崎アルビのサッカーなのか!
完勝にビールが止まらず、昨夜は録画を見ながらウトウトしてしまいました。
 
ミシェウが復帰し、ベストメンバー。
とにかくミシェウが効いていた、いつも良いポジションにいて起点になります。
マルシオもプレーがしやすいようです。
千葉が最終ラインからのグランダーのパスを「ビシビシ」決め、
右サイドで西がセンスあふれるプレーを魅せる。
選手の質も向上しています。ちょっと前まで右サイドバックなんかアーリークロスしか
選択しない それもワロスばかり・・。トホホな選手だったのに。
完璧な前半、得てして後半がグダグダになることが多いため、
いっそのことハーフタイム無しで、このまま90分続けて~とも思ったりしましたが。
 
後半早々に貴章のゴールで楽になりました。
終わってみれば4-1の快勝。
 
貴章のホーム初ゴール
ジョンパウロの日本デビュー
明堂のスワンデビュー
ヨンチョル初の2ゴール
次々と見所があらわれました。
 
勲も休ませ、マルシオも。過密日程を考慮し「主力温存」もできました。
もっともマルシオは途中交代に納得がいかないようで、手を振り上げたり
ベンチに戻ってもマーカーを蹴飛ばしたり、ドリンクを叩きつけたり・・・荒れてました。
試合後のバンザイも浮かぬ顔・・・。
フォローをしっかりしないと王様が機嫌をそこねてしまいます。
単純に、やっているサッカーが楽しくてピッチを出たくなかったりして・・・。
 
そして王様の機嫌をそこねるきっかけとなったのが、ジョン・パウロのデビュー。
攻守の切り替えも早く、スピードもあり
「アタリ」の雰囲気がプンプンしてました。まだわかりませんがね。
期待したくなるオーラが出てました。
試合後に若い選手とコミュニケーションをとっているのを見ると、順応性も高そうです。
イケメンだし人気もでるだろうな~
 
マルシオがスネて移籍希望なんてことになりませんように・・・・。
 
 
 
 
 
 

なんかムカつく~

コメントを残す

 
アウェー山形戦。
12試合ぶりの敗戦・・・。いずれは不敗記録もとぎれるでしょうが、なんか悔しいです。
試合のペースはアルビ。しかしたった一発のセットプレーで失点し、しぶとく守られ
1点が遠い展開・・・結局届かず敗戦。
試合の主導権は握っていただけに悔しさが倍増。
J1昇格したころのアルビに、ビッグスワンで負けたJ1チームのサポもこんな気持ちだったのかも?
 
試合を観てミシェウの不在、ヨンチョルのコンディション不良がモロに影響しました。
1トップに大島を使ってきましたが、ポストも機能せず・走れず・決定機も外す・・・仕事しろ。
攻めあぐね、決定機もGKの攻守やバーに嫌われたり焦りが出てしまったアルビ。
京都と違って守備が堅い、この辺は監督の差。
苦手・小林伸二にしてやられました。
セットプレーの守備も酷かったね、千葉が緩慢過ぎ!
 
 
スタジアムの芝、ありゃ何だ!?JFL以下地域リーグ並のスタ。
グランダーのパスがイレギュラーしてましたがな。
あ~ク●スタはJ1から去って欲しいね、平塚とか西京極とか。
昇格条件に「スタジアムの規格」も加えてほしいもんです、ク●スタには行く気がしない。
 
なんか愚痴が多くなってしまいましたが、負けたものはしょうがない。
首位・清水との大一番は中3日。
この悔しさを忘れず、バネにして是非とも勝利してもらいたい。
 
しかし仕事が終わるのか?キックオフに間に合うのか?今から焦ってます・・・。
 
 
 
 

整いました~

コメントを残す

 
今日こけら落しの「長居球技場」とかけて、セレッソの運営スタッフとかけます。
 
そのこころは、
 
どちらも初戦だけに、キンチョー(緊張)です!
 
 
きむっちです。
 
 
 
 
 
 
いやー寒いなぞかけで涼しくなりましたね・・・。
 
セレッソvsフロンターレをスカパー観戦中。
キンチョースタジアム(長居球技場)が改装なって、こけら落しのこの試合。
「スタジアムフェチ」のきむジイはスタジアムしか見てませんお口にチャック
意外にメイン・バックスタンドは大きいんですね。
アウェーゴール裏は芝生で、しかも狭そう・・・。でも臨場感は相当ありそう。
あー行ってみて~
10月2日のセレッソvsアルビは16:00キックオフ!と、夜行高速バスで参戦には理想的な時間。
有給休暇も取れそう。
あとは
予算だけなんです・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鬼門で初勝利!!

コメントを残す

 
10試合負け無しのアルビと、12試合勝ちが無い京都。
チームの勢いに差がありますが、鬼門「西京極」、苦手「京都」とあって
一抹の不安はありましたが、終わってみれば完勝。
試合運びには余裕すら感じました。実況解説が「攻めあぐねてます」とか言ってましたが全然~
ミシェウの退場はハンデのようなもの・・・
っーか何したの??一発レッドに値するものなのか?確かにDFと揉めてるシーンがチラリと写りましたが・・・
 
京都はアルビにとって嫌な存在・柳沢がベンチスタート。
流れを変えたい秋田監督が独自のカラーを出したかったのか?
若手中心のメンバーのようです。しかしもっとも嫌な男ディエゴが消え気味になっちゃったり、
途中でシステムを変えたり、センターバックを前線に上げパワープレーをしかけたり
迷走してます!!!といった印象。
センタリングだったりシュートだったり、ラストパスに精度が無かったので怖くはなかったですね。
これで降格枠はひとつ埋まりましたね、なんといってもサポのバックアップが感じられません。
試合後選手にペットボトルを投げつけているようじゃね~
チャントは見事にパクッテます。代表にレッズにFC東京に名古屋に・・・「ダイゴGOGO」とかどっかて
聞いたことがあるチャントや、カクテビ選手のコールはア!ル!ビレックス!のリズム。
ある意味、勇気がありますな。
 
アルビの先制ゴールはヨンチョル。代表召集に弾みをつけました。
前節の記事でダメだしをした甲斐がありました見てるわけない一ちゅーの。
偶然ですが、ダメだしをするとその選手が活躍している気がします。貴章だったりミシェウだったり。
今日はダメだしはありません。全員グッジョブです。
 
さあて次節・山形戦はミシェウが出場停止。
策士・黒崎はどうする?
大島、貴章、ヨンチョルの3TOP?
今日みたいにマルシオをトップに入れて貴章を右サイド、大島1TOP気味とか。
三門が埋めるのか?アトムが来るのか?木暮はどうした?まさかのジョンパウロ来るのか??
明堂も出場を果たしたことですし、若い選手には刺激になったことでしょう。
チャンスを得るのは誰だ!
楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入部しました!

コメントを残す

Jリーグ2010特命PR部員 きむジイ

私、このたびJリーグ特命PR部に入部しました。

部長・ゆっき~なのもと、女子マネ・あだっち~いと共にJリーグを盛り上げていきます。

って何したらよいか、イマイチわかってないのだが・・・

とにかく、早く足立梨花ちゃんがビッグスワンに来ないかな~動機が不純だ

 

 

 

 

 

 

 

 

ホレてまうやろー

コメントを残す

 
変な意味じゃなく、プレーヤーとして
菅澤優衣香選手に。ホレてしまいます。
FWではポストプレーで起点になり、ドリブル突破も、ゴール前の嗅覚も抜群。
後半にボランチに入れば素早いチェック、パスを受ければ素早くターンパスをちらし、
セカンドボールも拾いまくります。
試合後のサイン会「まだまだ勉強です!」とその謙虚な姿勢もすばらしい。
そう語る笑顔から性格の良さがうかがえます。
また応援に行きたくなります。
 
試合ですが。カップ戦、出場停止等もありGKは諏訪、センターバックに伊藤と
今季初出場選手が名を連ねます。と教えてもらいました。
暑さから集中を欠いたか?寄せが甘く簡単にゴール前への侵入を許します。
しかし16分CKのこぼれ球を菅澤が詰めて先制。
これで楽になった!と思いきや
34分GK諏訪がキックミス、拾ったDF伊藤もミス・・・ボールを奪われそのまま失点。
さらに中盤でボールを奪われミドルシュートを浴びる、GK諏訪が後ろに弾き1-2・・・。
痛いところでミスが出て、もったいない失点でした。
 
後半メンバーとポジションを変えてきました。
DF伊藤OUT、中村早樹IN。川村をセンターバックに入れボランチに菅澤。
FWに坂口。これでセンターラインに安定をもたらし、右サイドをスピードのある中村が制圧。
この交代がズバリ的中!
後半2点をあげたアルビレディースが3-2で逆転勝利となります。
 
チャンスをモノに出来なかったDF伊藤、GK諏訪。
伊藤は前半で退き、諏訪も後半は危なっかしい場面が多々あり。
迫り来るFWに対し、顔を背けながらスライディング~ボールを後ろに弾いてしまっては、
ヒヤヒヤします。
だまだ練習が足りません。がんばって~~!
 
よし!次も応援に行こう!と思ったら、次節ホームは9月4日・・・。
タイミング悪し・・・。
前回5月5日のダブルヘッダーからもホームゲームが開き、
今回も1ヶ月以上のブランクが出来ます。
せっかくのトップとのダブルヘッダーが、レディースの集客に結びつかないのは痛いですね~
選手達は良いプレーを見せているのに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Older Entries