粘って粘って勝ち点3!!
2010年4月29日
JFAプリンスリーグ北信越2010Division1 第5節 JAPANサッカーカレッジグランド
アルビレックス新潟ユース 3-2 星稜高校
早川 1-0
早川x2 2-2
メンバー
平松宗 川口尚紀
早川史哉 斉藤恭志
福原嵩人 石井達
中村樹 玉川皓太 西村竜馬 田中僚
川口雄司
サブ・・・松井、伊藤、福嶋、大下、見田、小底、井上、加藤、依田
会場に着いたら強風と雨。気温も低くコンディションは最悪。
ただサッカーカレッジの学生さんがテントを用意してくれ、なんとかしのげます。
メンバーは前節より西村竜馬が入った以外は変わらず。
前半風上に立ったアルビユース、立ち上がりから攻勢をしかけます。
9分左サイドから早川史哉がドリブル突破→左足グランダーのシュートがゴールの隅に突き刺さる!
先制~~~濡れたピッチを考え球速の速さを活かした!!
12分福原嵩人のFK→見事なカーブを描いて右隅へ→GKセーブ
この後から徐々に星稜のペースに。
再三のピンチ!しかしゴール前でアルビは身体を張ります。
雨で足を滑らせる選手が続出。それもゴール前ですのでヒヤヒヤします。
星稜は右サイドハーフ⑦番の選手が基点、小柄ですがテクニックと運動量が怖い。
アルビの左サイドを破られセンタリングを上げられます。
前半はなんとか凌ぎ1-0で終了。
後半メンバー交代なし。
立ち上がりから星稜の攻勢。
しかし11分またもや早川史哉が左サイドを突破。今度は右に持ち替えてのシュート。
これが見事に決まって2-0!!
勢いに乗るかと思いきや、15分に失点。左からのセンタリングをきれいに頭で合わせられた。
さらに20分、中央をひとりふたりとかわされあっさりと失点・・・同点とされます。
この直前にナイスセーブを2発魅せた川口雄司もこれは防げず、嫌なムードが漂います。
大下健太IN斉藤恭志OUT
井上丈IN福原嵩人OUT
36分井上丈のシュートはポスト直撃~跳ね返りを誰かがつめたが相手DFにクリアされた。
38分星稜のシュート→これもポスト直撃→跳ね返りを押し込まれたがオフサイド~助かった。
このまま同点??失点してしまうのか??しかし
42分アルビCKのチャンス!井上丈のキックはインスイングでゴールに向かう→
長身の選手につり出された星稜DF→背後でフリーの
早川史哉が決めた!!!3-2。
ハットトリック達成!ようやく本領発揮か?
前節、ミスが多いだのなんだの言ってゴメンナサイ。やっぱり頼りになるよ~。
思わずピッチ際まで出て声をかけるとガッツポーズで応えてくれました。ただしピッチから出た?ので警告もらってました・・・
ロスタイムを含め5分、星稜の反撃を凌ぎきり見事勝ち点3をゲット!
2位へ躍り出ました。
粘って粘って耐えたうえでの勝利と言えるでしょう。
次節は5月3日。首位の富山第一高校との直接対決。
前回の屈辱をはねかえし勝利し、首位を奪取しよう!!
ここであえて苦言を
集中の欠けた淡白なプレーが多い。
玉川皓太や中村樹が声を欠けたあとは球際の激しさが出るが、それが長く続かない。
星稜は2点ビハインドでも全然へこたれない。4分で追いつき、5分で同点。
その集中力は見事です。
90分通しては厳しいかもしれないが、あえて要望します。
セカンドボールが拾えない。
前半の攻勢時はボランチの石井達がセカンドボールを拾えて、相手にも激しく当たれていた。
しかし守勢に回ると下がり過ぎるのか?存在感が消えてしまう。
後半途中には中村樹とポジションチェンジ。ベンチの指示かわかりませんが
なんとか反撃をしのげた要因かもしれません。
相方の福原嵩人が攻撃的にサイドに流れたり、裏へ飛び出したりとチャンスメイクに
力を発揮していますから、守備的な役目を担うボランチが必要かと。
石井達に期待をこめます。
川口尚紀を活かせ。
驚異的なキープ力・突破力を発揮しつつあるFW川口尚紀。
ただ、さすがにひとりではキツイ。なんだかサポートが遅く孤立気味。
ワンツーパスでライン裏に飛び出したり~とか見たいゾ。
川口尚紀も遠慮しないで、試合中でも「ここに出せ」「ここに動いてくれ」と要求したらいいのに。
あと3日。
富山第一戦へ向けてしっかり準備をしてほしいですね。
がんばれ~アルビユース!!
緊急出動!
2010年4月28日
当初予定のなかった神戸遠征。
行きたかったのですが予算だのなんだの、諦めてました。
しかし、広島戦の試合後唐突に「神戸に行って応援しなければ!!」
との想いにかられます。
とはいえ関西へは観光バスではキツイ。トイレの心配もある。
では、と高速路線バスを検索しましたが空席は無し!
ところがおととい1席づつ空席が出ました!!
これは「神戸へ行ってきなさい」とのお告げ??すかさず予約いれちゃいました~
三条から出る「越後交通」のバスでした。
ただし終点がJR堺市駅前・・・どこ??その他も南海電鉄の駅前。
路線検索しましたが、徒歩で駅を移動したりと難解なもの・・・。
結局「京都駅前」で降りて、JR1本で神戸まで移動することにしました。
今日乗車券を発券し、ビジターチケットも購入。
急に決めましたので夢を見ているみたいですが、
5月1日の13:00にはホムスタで応援の声を出していることでしょう。
次こそ!次こそ勝利だ!!!
大宮が監督交代。
鈴木淳か・・・。
もう監督交代は無しだね。まったく新たな監督ではリスクが大きすぎるでしょう。
ただ、広島戦後半、失点間際の交代選手の手際の悪さは
あまりにもお粗末。
不安は残りますね~
勝ち点2をロス
2010年4月25日
2010JFLプリンスリーグ北信越・第4節
アルビレックス新潟ユース 1-1 北越高校
早川 1-1
メンバー
平松宗 川口尚紀
早川史哉 斉藤恭志
福原嵩人 石井達
中村樹 伊藤航希 玉川皓太 田中僚
川口雄司
3年生が戻ってきました、GK渡辺泰広はようやく全体練習に参加した模様。
試合にはまだまだ出られないとのこと、ところでユースの試合には出るのですかね?
センターバックは1年生の伊藤航希、西村竜馬は怪我?会場に姿が見えませんでした。
立ち上がりから勢いをもって攻めるアルビ、
4分川口尚紀が右サイドをドリブルで突き、ペナルティエリア内に侵入→センタリングを早川史哉があわせて
先制~
いつもまったりと試合に入る
アルビユースですが、この先制点で勢いに乗ります。

対して北越は前節の試合でみたディフェンスの堅さがありません。
センターバックの選手が早くも「ちゃんとヤレ!」とキレぎみ。
ここは畳み掛けるチャンスでしたが、追加点を決めることが出来ません。
福原嵩人のクロスバー直撃FKなど、惜しいシーンが連続。
26分北越のボランチの選手が2枚目のイエローカードで退場。
ますますアルビユースの優位となりますが、なぜかトーンダウン。
もしかしていつでも得点できると油断したのでしょうか?
42分FKを頭で合わされ失点。1-1。
GK川口雄司もパンチングしたのですが弾ききれず・・・。強風の影響もあったのかも。
嫌な流れで前半終了。
後半メンバー交代なし。
勢いに乗って攻め込みたかったのですが、10人の北越にしっかりと守られ
カウンターで肝を冷やします。ここに来て北越の堅い守備がもどってきた。
人数が少ない分ゲームプランが簡単になったこともあるでしょう。
徐々に運動量が落ちるアルビ・・・選手交代に懸けます。
22分平松宗OUT大下健太IN
33分福原嵩人OUT見田薫IN
??分玉川皓太OUT福嶋竜二IN
40分石井達OUT小底朝陽IN
左SHの早川史哉がチャンスを作りますが、最後のトラップやパスといった場面でミスが出て
シュートまで繋げられません。
早川史哉に期待が大きい分、イージーなミスの多さにガッカリしてしまいます。
代表遠征の疲れ?ケガ?コンディションが悪いのか昨季よりキレがありません。
終了間際に見田薫がライン裏に飛び出しGKと1対1になるが、
シュートはゴールマウス横をかすめてしまいジ・エンド。
痛い痛い引き分け。
勝ち点1に終わり、2点ロスしてしまった。
課題のゲームの入り方はよかった、先制もできた。
しかし
油断はあったでしょう、そして追いつかれ徐々に焦り出す悪いパターン。
こんなはずでは・・・とさらに焦りスタミナロス・・・。
選手はチャンスを逃して天を仰ぐ時間が長すぎる。
悔しがってる暇があったらボールを奪い返せ!ディフェンスに戻れ!
次のチャンスに燃えろ!
「勝ちきれない病」がトップチームからユースにも伝染してしまったのか???
2日つづけての悪夢にへたり込んでしまったきむジイ。
激しい頭痛にも襲われました・・・昼飯をたらふく食べたら治った!
高円宮杯出場に向けて、負けられない試合は続きます。
次節は4月29日10:00~JAPANサッカーカレッジグランドにて星稜高校戦です。
直接対決で上位を叩く!!
2回総当りリーグ戦が逆にラッキーじゃないか!
ポジティブに考えよう!!
闘え!アルビユース!!
最後にSMILEだ。
試合速報
2010年4月25日
プリンスリーグ第四節。アルビユースvs北越は1-1の引き分けに終わりました。
先制し北越に退場者が出たにも関わらず、追い付かれる頂けない試合…。
あまりのショックに頭が痛い…。
勝ちが遠い・・・広島戦
2010年4月25日
選手は気迫あふれるプレーを見せてくれた。
サポも前向きに、選手を励ました。
会場からは常に拍手が沸き起こっていた。
それに勇気づけられる選手。
まさに理想的なスタジアムの環境。
「今日こそ勝てる」そんな予言めいたものまで感じられました。
しかし・・・・
終了間際に痛恨の失点。
勝ちが遠い、遠すぎる。
昔、ガンバの西野監督を
「このスタジアムには何かがある」と言わしめたが。
その何かは今、何故アルビに味方をしてくれないのだ???
引き分けの瞬間、身体のあちらこちらから異変が起きました。
もう寝ます。
明日はユースも大一番。
落ち込んでいる場合ではないのですが・・・。
明日こそ!
2010年4月23日
明日はホーム広島戦。
きむジイはなんと出勤土曜日!
しかし「日程くん」が考慮してくれたらしく(ウソ)ナイトゲームですよ!
新入社員歓迎会がありますがブッチして清五郎へ向かいます。
なんとか1勝、まず1勝。
サポも頑張りましょう!
後ろ向きなヤジを封印しましょう。
たぶんヤジを飛ばす人は「俺はサッカーにくわしいんだぜ~」とアピールしたいんでしょう。
わかりましたから・・・、
サッカーに詳しいなら「好守の切り替えの速さ」は大事ですよね、サポもどんどん切り替えていきましょう。
良いプレーには拍手を!声援を!
失敗しても次だ次!!
「あ~」なんて言ってる暇はありません。
「下手くそ~」なんて論外です。
拍手拍手、選手をノセて行きましょう!
あとはゲン担ぎでレプリカの洗濯もいいですよ。
きむジイは浦和戦のあと、レプリカ・タオルマフラー・ユース用のセカンドレプリカを洗濯。
するとどうでしょう!ユースは連勝ですよ!
トップもナビスコ勝利、名古屋戦追いついた!
今から洗濯 どうです?!
スタメン落ちかよ・・・
2010年4月22日
アルビユースOBが何かと気になるきむジイですが、
心配していたことがおきました。
JFLツーエゲン金沢にレンタル移籍中の長谷部彩翔がスタメン落ちです・・・。
怪我が治った山根巌に明け渡してしまいました。
ただ試合はFC琉球に完敗だったらしく、まだまだチャンスはある。ハズ
55分にMF根本裕一と交代したようですから、サイドハーフで攻撃的に使われることになりそう。
やっぱボランチよりサイドハーフだよな~、久保竜彦との2トップも面白そうですが・・・。
元浦和の赤星貴文を補強したようですから、ライバルは多い。
武者修行のはずが控えメンバーではどうにもならんではないか!
頑張ってほしいものだ。マイケルジェームズはすっかりセンターバックでレギュラーですね。
もうひとり。
アルビレックスシンガポールに在籍の松下奉士。彩翔や大野カズと同期
開幕からまもってきた守護神の座を、サッカーカレッジから移籍の小林大海に明け渡してしまいました。
スタメン出場の8節で1勝2分け5敗。
この悪い流れを監督は変えたかったようです・・・。
そしてGK交代の9節にアウェーで勝利、10節はスコアレスドローと結果が出ちゃった・・・。
このまま小林で行きそうな予感。
くさらず、トーレーニングに励んでほしいですね。
ファインプレー集の動画がありましたのでUPしておきます。
絶対に負けられない3連戦!
2010年4月21日
3節を終え2勝1敗のアルビユース。
現在4位という状況。
そして25日からは、上位3チームとの直接対決3連戦が始まります。
高円宮杯出場に向けて、絶対に負けられない闘い。
ホーム&アウェー2回戦総当りの今大会。
特に富山第一には既に1敗し、首位独走は阻止しなければなりません。
4/25(日)vs北越 11:00~グランセナサッカースタジアムBコート
4/29(祝)vs星稜 10:00~JAPANサッカーカレッジグランド
5/3(祝) vs富山第一 11:00~富山第一高校グランド
富山は無理としても、25日と29日の応援はいかがでしょうか?
噂のU-16代表・川口尚紀を見ておけば、数年後、彼がトップのエースストライカーとなった時に
「あー川口ね~彼が15歳の時にプレーを見たことがあるけど、やっぱスゴかったわ~」
なんて自慢ができることになるでしょう!?
グランセナへのアクセスはコチラ。Bコートは駐車場側、簡易スタンドがあります。
JAPANサッカーカレッジへのアクセスはコチラ。こちらも簡易スタンドがあります。
JFAプリンスリーグ2010 北信越1部 星取表
チーム名 | 星稜 | アルビレックス | 帝京長岡 | 北越 | 富山第一 | 航空石川 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失 点差 |
順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
星稜高校 (石川県) |
–
–
|
–
–
|
2 ○ 0
–
|
1 ● 3
–
|
8 ○ 0
–
|
6 | 11 | 3 | +8 | 2 | |
アルビレックス新潟ユース (新潟県) |
–
–
|
4 ○ 2
–
|
–
–
|
0 ● 2
–
|
2 ○ 1
–
|
6 | 6 | 5 | +1 | 4 | |
帝京長岡高校 (新潟県) |
–
–
|
2 ● 4
–
|
0 ● 4
–
|
1 ● 6
–
|
–
–
|
0 | 3 | 14 | -11 | 6 | |
北越高校 (新潟県) |
0 ● 2
–
|
–
–
|
4 ○ 0
–
|
–
–
|
1 ○ 0
–
|
6 | 5 | 2 | +3 | 3 | |
富山第一高校 (富山県) |
3 ○ 1
–
|
2 ○ 0
–
|
6 ○ 1
–
|
–
–
|
–
–
|
9 | 11 | 2 | +9 | 1 | |
日本航空高校石川 (石川県) |
0 ● 8
–
|
1 ● 2
–
|
–
–
|
0 ● 1
–
|
–
–
|
0 | 1 | 11 | -10 | 5 |
日程発表~
2010年4月20日
新潟県サッカー協会から
『2010新潟日報杯・NHK杯・共同通信杯
第15回新潟県サッカー選手権~県代表決定戦~』の日程が発表されました。
今年は珍しく早めに日程がHP上で更新。
毎年毎年、大会が始まってからも更新されずにヤル気の無さを露呈していました。
きむジイの日程確認方法は、経営大学のHP(こちらの方が情報が早かった・・・)に頼りきり。
それがどうしたのでしょう??プリンスリーグの日程表もあったし、今年はヤル気だな。
アルビユースは5回戦7/18から登場。
勝ち上がってくるのは医療福祉大FCか?
たぶんこのチームは2軍。ユースの卒業生がいるチームとは別で北信越フットボールリーグ2部に
参加しているチームのことだと思います。
勝てば準々決勝7/19、相手はCUPS聖籠。昨年と同じ対戦となります。
こちらも北信越リーグ2部参戦中のチーム、メンバーが大幅に入れ替わり2連敗中。
付け入るスキがありそうです。
ひょっとして、準決勝進出?
準決勝は8/8、相手はたぶんJAPANサッカーカレッジ。
決勝は8/28となっております。