武者修行継続~

コメントを残す

本日、長谷部彩翔のツエーゲン金沢へのレンタル移籍が発表されました。
一応アルビレックス新潟へ復帰→即レンタルといった形。
武者修行継続~といったところでしょうか。
 
金沢は今季JFL昇格を果たし、広島の久保・柏の山根・愛媛の田中などJ経験者を積極的に補強。
木寺、ビジュあたりは退団したもようですが根本は残留の模様。
彩翔の「右サイドバック」でのスタメン奪取には高い壁となりそうですが、
彼にはぜひ「攻撃的なポジション」で勝負してほしいですね。
地域リーグ決勝大会で見た「FW長谷部彩翔」が輝いていたもんですから・・・。
 
とにかくホッとしました。
「サッカーを辞める」なんて噂も聞こえてまして、心配でしたから。
再度の武者修行。
地域リーグでは試合数が少なく経験が積めなかっただろうし、
なんといってもJAPANサッカーカレッジでは、「ぬるま湯」というか競争が少ないというか・・・、
危機感を持つにはいたらなかったでしょう。
JFLの舞台は厳しいものでしょう、昇格をめざしてチーム内の競争も激しいでしょう。
なによりJSCでは存在しなかったサポーター・地域の期待というものがあります。
生半可な気持ちでは通用しないでしょう。
強い危機感をもってもう一度輝きを取り戻せ!長谷部彩翔。
 
金沢へも応援に行きたいですね。
 
ところで金沢のJ加盟申請って承認されたのでしょうかね? 
っーか加盟申請したの??
 
 
 
 
 
 
 

いよいよ

コメントを残す

いよいよ始動ですな!
新体制発表も終わり、明日から練習!!
って~明日の聖籠は最高気温2℃ですぜ~困った
タイミングが悪いね・・・屋内練習もありかも。
 
主力が数名退団しましたが、まあ穴埋めはできるポジションばかり←強気で行こう
新入団選手はさみしいかぎりですが、小林慶行は渋いが良い補強では?
気の利いたプレーで攻撃の起点になれば、マルシオの負担も軽くなりそう。
ミシェウが当たりで、この3人が機能したら面白いで~
誰が点を決めてくれるのか!が問題なんですけどね・・・。
FWの層がペラペラな気がしますが、河原・ヨンチョルはFW起用ですかね?
貴章が「エースの自覚」を持ったり、大島が「巻き返し」に燃えていたり~
してくれることでしょう、きっと。
新ブラジル人FWキターーッとかにもちょっぴり期待します。
 
ボランチには勲がいるでしょ、安心安心。三門も膝の不安が消えてるでしょう。
ディフェンスラインは永田がいるし、千葉ちゃんが真ん中を閉めてくれるだろうし、
和成も大輔も狙っているでしょう。
サイドバックだってウッチーが同級生・小林慶行効果で張り切っちゃうし、
伸び盛りの高徳がグングン成長するだろうし、洋司だって結果ださなきゃヤバイし。
あとはGKか・・・。
横一線だから←ドングリの背比べじゃないよ3人にチャンスがある。張り切るでしょ!
 
監督は経験無いけど・・・経験豊かな森保ヘッド・マルセロフィジコがサポートしてくれるはず。
 
なんだかワクワクしてきましたね。ムリしてねーよ
開幕戦は3月6日フロンターレ戦。
等々力には良い思い出はありませんが・・・、稲本が加入しちゃいましたが・・・
主力は残留してますが・・・。
こっちだってな!こっちだってな・・・マルシオが残留したんだぜ!???
新潟から1000人くらい行っちゃうよ!
負けね~よ。
 
 
 
 
 
 
新体制発表記者会見での記念撮影。
奥山武宰士が黒崎監督の隣をゲット~ナイスポジションで積極性とクラブの期待が表れてますね。
単なる偶然だったりして・・・・。
 
 
 
 
 
 

悪夢か!?

コメントを残す

千代反田が名古屋へ移籍・・・。
またしても・・・悪夢のようです。今日も帰宅後に新潟日報を読み直しました・・・。
 
私のお気に入りの選手、松下、千代反田が揃って移籍とは~悲しい。
アルビの選手の中でも気合系の二人がいなくなってしましました号泣
 
もう決まってしまったこと。
残った選手に期待するしかありません。
千葉(契約更新してませんが)を筆頭に、大野和成・鈴木大輔にはチャンスです!!!
っーかチャンスだと思って欲しいんです。
 
その昔、新日本プロレスが人気絶頂のときにトップレスラーの長州力を筆頭に
大量の選手が新団体『ジャパンプロレス』に移籍してしまいました。
しかしアントニオ猪木は「良い大掃除が出来た!」とうそぶきます。
そこからまだ若手だった武藤・橋本・蝶野が台頭、後に「闘魂三銃士」として
名を残すことになりました。
プロレスとサッカーではショービジネスとプロスポーツとしてジャンルは違いますが
大事なのは「チャンスをモノにする!」という気持ちではないでしょうか?
大野・鈴木にとっては高卒3年目の今季。正念場なんです。
 
期待を込めて彼らの飛躍を期待したいと思います。
もちろん中野洋司の存在も忘れてはいませんぜ!!!
 
 
同じ誌面に『JAPANサッカーカレッジの渡邊圭二選手がJ2の千葉に完全移籍のニュース』も載ってました。
JFLを飛び越してひとりJ昇格です。おめでとうございます。
松尾の戦力外でひょっとして渡邊選手のアルビ入団があるのか?と期待してましたがさらわれていきましたね・・・。
全然『下部組織』としての機能を果たして無いじゃん!
まあサテライトの試合に召集されてなかったですから、全然眼中に無かったのですかね~
彼がブレイクしたら私も鼻高々ですね~
なんつーって
頑張ってほしいものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

謹賀新年!

7件のコメント

 
あけましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。
 
2010年ですね~。
毎年言いますが、サッカーファンにとっての『年明け』は3月6日の開幕戦!
っちゅー感じですな。
このストーブリーグは不安な時季なんですが、今年はいつにもまして不安・・・。
今季はホントに厳しいシーズンになりそうですが、我慢強くサポートしていきたいと思います。
叱咤激励はいいですが、罵声や野次はやめましょうよ。
ましてや「J2からやり直そう」なんてもってのほか
しがみ付いてでも「J1残留」です。
今年も熱く応援するぞ~!!
 
 
 
サッカーの無い毎日は暇です・・・。
昨日は北越高校の初戦でしたが、忘れていて後半の終盤からTV観戦。
試合よりも実況アナのひどさに閉口。
監督が勇退だの、監督が小峯前監督から色紙をもらった~だのくだらないエピソードの連発。
試合を見ろヤ!!
日テレの指示なのか?内田アナはいつものアルビ戦に比べたら酷かったです。
それにどう聞いても北越寄り。国見の関係者はもっと不快だったでしょうな~
ま、どうでもいいや。
 
そして注目の石井彗デビュー戦。
緊張でガチガチでしたね~
パンチはヘッポコでしたし、期待ハズレかと思いましたが金的蹴りで劣勢を挽回。
最終ラウンドまで持ち込み、メンツはたもちました。
技術うんぬんはわかりませんが気になったのは
プロ格闘家のオーラが無い
国家斉唱のときも、試合が中断しているときもウロウロと落ち着きが無い。
それも試合がしたくてウズウズしているわけでもなさそう・・・。
あんなときはコーナーでどっしりと構えて、吉田を睨みつけてくれよ。ハッタリでもさ。
まだまだスポーツ選手の粋を超えてませんね。
な~んつって
俺は何様???
失礼しました・・・。