寝過ごした~

コメントを残す

昨夜知ったユースの練習試合。
9:00から相手は開志JSC、天気も良さそうだし行く気まんまんでしたが・・・。
 
目覚めたのが10:00・・・。
やっちまった。
 
結果は3本で1-1だそうです。
2月7日の試合では0-2の完敗でしたので、1歩前進かしら?
 
2/7時点でのチームの完成度は開志JSCが上。
今季の開志JSCは侮れません。
昨年はチームの仕上がりがプリンスリーグの時点でもまだまだな印象でしたが
今季は早く完成してきそう。
プリンスリーグの強敵になりそうです。
 
ところで北信越からの高円宮杯出場枠はいくつ?
1から増えるのかしら??
 
 
 
 

シーズンパス来ました!

コメントを残す

 
先ほどクロネコさんが配達に来ました。
なんか袋がでかいな~と思ったら、タオルマフラー申し込んだのを忘れてました。
ニットの大き目のマフラーで、寒い時季の観戦にはもってこい!かと。
逆に厚い時季にはちょっと遠慮しておきましょう。
 
いよいよ開幕!という気運が高まってきました~
つーかすでに待ち遠しくて堪らないんですけどペロリ
 
 
 
 

こんな漫画を見つけました

2件のコメント

昨日あんまり暇だったので、最近通い詰めているレンタルコミック屋へ。
節約のためDVDも借りられませんので・・・。
そこで面白そうな漫画をみつけました。
その名も『オーレ』。
千葉県房総地方の小都市をホームに持つ、2部プロサッカークラブ「上総かずさオーレ」。
そこへ市役所からフロントへ出向の主人公、イヤイヤ始めたサッカークラブの仕事だが
故郷の復興をサッカーに託し、降格の危機にある弱小チームを「世界一のクラブ」にすべく
まい進していくサクセスストーリー。
 
サッカーの描写は貧弱ですが、弱小クラブの悩める内面がうかがえ
まあまあ面白かったです。
興味を持った方はぜひ読んで見てください。
 
 
 
 
 
 
 

今日も中止らしい・・・

コメントを残す

さんざん「行く行く」いっていたユースの練習試合ですが、
家の用事で行けませんでした・・・。
まあ練習試合じたい中止というか、無かったようですがっかり
 
とにかくオフィシャルHPの情報が遅い!
まあ今日は最初から『練習試合(予定)』になってましたが、金曜日には分かっていたはず。
それをきちんと更新しないのはどうなんでしょうね~
「ユースだから、まぁいっか」というのが感じられます・・・。
カンファレンスでもHP・モバアルの充実を宣言してましたので、
こういう細かいところもしっかりしてほしいものです。
 
用事も済み、選手名艦を熟読中。暇人やな~
JFL選手名艦、地域リーグ選手名艦そんなん無いかなんかも見てみたい衝動に駆られます。
 
あ~暇だ~なんていってられるのもあと12日!
さあ始まりますよ~!!早く来い来い開幕日。
 
 
 
 
 
 
 
 

えっこんなところでサテライト?

1件のコメント

Jサテライトリーグの日程が発表になりましたネ。
アウェーのスケジュールは未定が多いのですが、唯一決定の7/19・ザスパ草津戦。
会場が例年の嬬恋ではなく、『草津町本白根第三グランド』。ザスパの聖地ですね。
どんな所かと思い、全国のスタジアムを紹介するサイトで確認したら・・・。
だっ大丈夫!?
なんだかヘンピな所にありそう、トイレも無いみたい・・・。
こんなところで公式戦?
 
まあ情報が古いのかもしれませんしね。
整備がすすんでいたりして。
 
 
 
 
 

練習試合は中止のよう・・・

コメントを残す

あすは大荒れの天気のようで、
ユースの練習試合が行われるのか?気になりオフィシャルHPのスケジュールを確認すると
「レフェリートレセンサポート・網代浜室内」。変更のようです。
 
しかし何をすんだろう?審判の講義のための実演ですかね~明日は冷え込むので室内で良かったかも。
日曜日には練習試合があるようですので、天気がよければ行ってきます。
 
 
さて今日、選手名艦をTUTAYAで購入しました。
マガジンとダイジェストどちらにしようかと思いましたが、ダイジェスト誌版は紐で縛ってあり中身が確認できず、
3年くらいマガジン誌版を購入してましたのでマガジン版に決定ペロリそれにマガジンはスポンサー様!
おおっ!と思ったマメ情報
木寺が北信越リーグ『ツエーゲン金沢』に移籍。
元甲府のビジュも金沢に移籍。北信越リーグの観戦が楽しみになってきました~
田中秀哉は『カマタマーレ讃岐』へ移籍。JFLで5試合しか出てなかったのね・・・。
羽中田監督のもと成長してほしいですね。
 
 
 
 
 
 
 

ユース練習試合情報

コメントを残す

21日土曜日10:00~練習試合があるようですね。
相手は新潟大学。
 
アルビユースOBの古寺君とか千葉君は参加するのかしら?
行ってきますか!
 
天気はどうなんでしょう?
ピッチの積雪はどうなんでしょう?
雪かき手伝わされたりして・・・。
 
 
 

プリンスリーグ北信越日程が!

1件のコメント

選手のお父様から「プリンスリーグ北信越」の日程を教えていただきました。
アルビレックス新潟ユースのスケジュールは
 
4/5 (日) 10:00~vs松商学園 アルビレッジ
4/11(土) 12:30~vs啓新高校 テクノポート福井
4/18(土) 13:30~vs北越    帝京長岡グランド
4/19(日) 10:00~vs帝京長岡 帝京長岡グランド
4/25(土) 12:30~vs東海大三 アルビレッジ
4/29(水) 10:00~vs丸岡    アルビレッジ
5/2 (土) 12:30~vs水橋    アルビレッジ
6/14(日) 10:00~vs富山第一 富山第一グランド
6/27(土) 12:30~vs開志JSC 帝京長岡グランド
7/11(土) 12:15~vs航空第二 星陵高校グランド  
7/12(日) 12;15~vs星陵    星陵高校グランド
 
アルビレッジでの試合が多いです。
長野遠征が無い・・・。トップのホームゲームと被るのが、4/18・4/29・7/11。
やはりホームゲームは見逃せないかな?
4/25は大宮との、5/2は浦和とのアウェーゲーム。
悩みます・・・。
 
去年のような1泊して連戦!
ということが今年はできないことが残念です号泣
最終節はやはりライバル星陵高校との直接対決!どんなドラマが待っているか今から楽しみです。
完全アウェーっていうのが曲者ですが、応援では負けないよウインク
 
 
 
 
 
 
 
 

秋葉区発バスツアー

1件のコメント

なにやら「ローソンチケット」では開幕戦のアウェー自由席が売り切れているらしいですゼ。
「ぴあ」にはまだ残席があるそうなので、購入がまだの皆さん!急ぎましょう!
 
さあ交通手段ですが、きむジイは「開幕戦限定・秋葉区にいつ発着バスツアー」にて参戦します。
サポリンで発祥のこのツアー、メンバーにバス会社の方がおられるで安心できます。
小型バスで、まだ空きが10席くらいあるそうですので交通手段を考えていられる方は
どうぞご検討ください。
 
サポリンに登録済みの方は日記の検索で「開幕戦行かない?」と入れると
ビアンコ&ロッソさんの日記に飛ぶはず。
そこが申し込みの場になってますので是非!!
 
 
 
 
 

サポーターカンファレンス09

コメントを残す

カンファレンスへ行ってきました。
議事録は後ほどHPにUPされるそうですので、印象に残ったことをかいつまんで
お伝えしようかと思います。
 
今年クラブとして取り組んでいきたい、4つのテーマについてクラブより発表されました。
①強化、クラブビジョン
2004年~2006年は移籍金をはらっての補強。特に2005年は入場収入が絶頂期、
前年より5億円も多く、おかげでアンデルソン・リマのようなセレソンも獲得できた。
J1で闘うための補強であった。
これからは育成に力を入れていく。下部組織も徐々に結果が出てきている。
Jrユースも高円宮杯準優勝、ユースにあがれず高校にすすんだ選手についても
昇格できなかったから「ハイさよなら」ではなく、これからも注目していく。
外国人選手については代理人まかせではなく、スカウトが年2回1ヶ月半ほどブラジルへ
見極めに行っている。
 
サポからの質問
欠番になっている⑧についてはブラジル人ボランチを予定していたが、契約がうまくいかなかった。
今後のチーム状況によっては新たな選手獲得もありえる。
 
長谷部彩翔のJSCの移籍については、育成のための移籍である。
正直トップでの出番はないだろう、そうなるとサテライト6試合のみ、
それならばJSCで(北信越リーグで)実戦経験をつませたい。今年は国体もある
国体に出場できるために完全移籍にした。復帰の可能性は大いにある。
マイケルジェームズについても同じ考え、ただ国体には出られないのでレンタル移籍である。
その他にもアルビシンガポールにも、育成を目的に送り込んでいる選手がいる。
 
②マーケティング(集客・チケット・広報)
集客減が現状。シーズンパスの継続も落ち込んでいる。
招致(無料券)活動については2003年がピーク。このときの客層が固定客に結びついた。
しかしここから新規層が減っていく、有料チケットも売れない。
新しいターゲット層がマーケテイングできていない。
個人動向を把握するために、まずはシーズンパスのICカード化。
のちには有料チケットからもデータを取れるようにしたい。
招待層についてはモバイル登録。QRコードを活用。
 
新規客に魅力ある雰囲気つくり。呼び水はアトラクション。←そうか??
家からスタジアムその帰りもアルビレックス化。弁点線にオレンジバーナー!
 
交通渋滞、駐車場問題には専門家にも入ってもらい研究チームを立ち上げたい。
 
サポからの提案
新潟市と連携し、レンタサイクルの活用を。
どこで借りたらよいかわかりずらいので、試合開催時には駅南にレンタルサイクルを集めてはどう?
 
③お客様サービスと試合会場の盛り上げ(運営・イベント・事業)
試合前ハーフタイムにはビールサーバーによる移動販売。←かわいいコ希望
ラジオ中継を増やしたい。試合開始1時間前くらいからスタメン情報や渋滞情報、試合後は
インタビューやサポからのメッセージも受け付ける。渋滞時のイライラ解消にも役立つのでは?
 
④ホームタウン活動(後援会活動・その他)
いろんな部署でそれぞれやっていたものを統合する。
選手にも積極的に参加してもらう、選手会長の内田選手からも同意。
 
後援会会員数も減少、総会の参加人数も減少。
ただ現地で総会をして選手にきてもらうのではなく、入会を勧めたい人なども一緒に
バスツアーにてビッグスワンへ、スタジアムウォーク。などの企画などを増やしていきたい。
アシストプレスはウェブで会員が見られるようにし、配送料に2000万円を浮かせたい。
このお金でバスツアー費用などはまかなえるのでは?
代わりにWeeKのプレビューを毎試合発行し、内容も充実させたい。
 
後援会の財政支援は8000万円、しかしシーズンパスの後援会割引が1億1200万円。
結局クラブが2000万円の支出。割引は廃止するつもりはないが、この事実は知っておいてほしい。
 
後援会スタッフも総会の準備ばかり・・・。新規会員拡大を主目的に、会員にも参加してもらい
分科会などを立ち上げたい。
 
モバアル・HPの充実。専属ライターを採用し内容をアップ。←ユースの情報も充実させてほしいね
得点・失点速報メールも配信したい。
 
意見交換
コールリーダー氏よりナビスコカップ獲得への要望。サポも満員のスタジアムで盛り上げたい。
クラブとしてもリーグタイトルは厳しいがナビスコカップ、ACL出場権は可能性はある。
 
開門時の迎え入れる体制の不備についての指摘。特に売店。
売店と喫煙スペースが近く嫌煙家にはツライとの指摘。
また喫煙者のマナーの悪さ、それを見て見ぬ警備への不満。などが上がりました。
 
これから!というところで時間切れ。意見交換は物足りず・・・。
 
田村社長のチェンジ!変えていこう!との熱意は感じとれました。
クラブもいろいろと考えているようです。
どんどんメールや電話で意見を寄せてほしいとのことです。
実際この日サポからの『レンタサイクルの有効活用』にはクラブも私も「なるほど!」の感想。
みなさんも良い提案をどんどんクラブに寄せましょう。
 
そのためにはHP上に掲示板のような機能で、サポからどんな提案が寄せられたのかが誰でも読めて、
それについて意見が述べられるようにしたら、もっと提案を膨らませることができるのではないでしょうか。
HPも充実させるとのことですので、検討してもらいたいなあ。
さっそくメールしておくか。
 
 
 
 
 
 
 
 

Older Entries