祝!Jrユース決勝進出!!

コメントを残す

いや~ひさびさの更新です。
23日にユースの年内最終練習、新潟工業との練習試合を見学しました。
その日のうちにUPしようとしたのですが、年賀状の印刷に手間取ったり(根を詰めすぎたか?)
頭痛もひどくなり、早々に就寝・・・。
今週はとにかく忙しく毎日残業、明日も出勤です困った
ですので、練習試合については明日以降に更新ということでおねがいします。
 
さあ!本題!高円宮杯決勝進出ですよ!Jrユースが!!
モバアルメールでこのニュースを見た瞬間、「29日!国立行くぞ」と。
ブログ「アルビ東京在住サポーター」の主bartret555さんからもお誘いをうけました。
 
さっそく帰宅後高速バスを検索・・・。
しかし・・・まず往路、試合開始11:30に間に合う便が満席。
なにより復路は満席ばかり!そりゃそうだ、帰省ラッシュってヤツですよ。
新幹線を使う予算も無く、泣く泣く断念いたしました号泣・・・。
 
お兄さんチーム「ユース」、さらにはもっとお兄さんの「トップチーム」より先に全国大会決勝進出ですよ!
優勝なんてしたらエライコッチャ!
そんな歴史的場面に立ち会えず、残念です。
当日はbartret555さんのブログに噛り付きですな。
 
がんばれ~アルビジュニアユース!!!
 
関東近郊の方々!是非応援してきてください!
 
 
 
 
 

ルーニーすげ~

コメントを残す

日テレだけで盛り上がっている?「クラブワールドカップ」。
今日はアジア王者・ガンバ大阪vs欧州王者・マンU。
ちょっと興味があったのでTV観戦。
ガンバいいじゃん、このあいだ新潟で見たチームとは別なチーム・・・。
前半のチャンスを播戸が決めていたら違った展開でしたね。
 
後半途中交代のルーニー。
ゴール決めてもぜんぜん喜ばねーの。「当たり前だろ!俺、ルーニーだぜ!」
とでも言いたげ・・・。練習試合の感覚なのか?スタメン外されたのが不満なのか?
DFラインとの駆け引き(実際に見たらもっと凄いんだろうな~)
トラップの巧みさ!シュート打つことに直結している感じ、ゴール前での冷静さも凄い。
周りの選手も良く見えているし、さすが世界的なストライカーです!
安田のスライディングタックルにキレて、脚を蹴る「悪童」ぶりも見ちゃった爆笑
 
ところで日テレの実況も酷いね・・・。
やたらデータの羅列。
「ガンバがシュートの本数で上回ってます!」得点が決まらなきゃ意味ね~っ~の。
「この大会、過去ヨーロッパのチームが失点したことが無い!」全部違うチームだろうが!
「マンUの今季最多失点は2です!」大会が違うでしょ!
「次の得点がこの大会の最多得点試合です!」だから関係ね~っ~の!
出ると思ったが「マンUを本気にしました!」・・・。
FIFAの大会でトーナメントだよ!負ければ終わりだよ!本気に決まってんじゃん。
ナンセンス・・・。
倉敷さんの実況で観たかったよがっかり・・・。
 
決勝は結局のところ南米王者vs欧州王者。
オセアニア代表とか出す意味あんのかな?
 
 
 
 
 
 

頭痛とサンクスフェスタ

コメントを残す

昨日風邪をひきました。喉の痛みと微熱程度です。
出勤日でしたが、サンクスフェスタに備え欠勤!だいぶ良くなった気がしました。
しかし朝起きたら頭痛がひどい・・・。
サポリンで知り合ったマイサポさんとの食事会も、やもなくキャンセル。
おとなしく寝ていようとしましたが、気になって眠れません。
「あ~退団するレディースの選手に声をかけたいな~」
居ても立ってもいられず強行突撃!厚着をして背中と靴下にカイロを貼り、ネックウォーマー
ニットキャップにマスク。目だけを出し、まるで強盗の様な、いで立ち困った
開始直前に会場入りしました。
 
サンクスフェスタ自体はサクサク進行。ポジション別に選手挨拶とか無くなったのね・・・。
印象に残ったのは監督の笑顔それになぜか脚を引きずってました
野澤の元気の無さ。移籍すんのか?
 
ハイタッチはNスタンド寄りを選択。
彩翔と大野を激励したいし、
レディースの牧野・田中・江橋・野村・大堀・中島・深田に一声かけたかった。
待機している間中、ひどくなる頭痛・・・。「あと少しあと少し」と我慢しながらようやく順番が!
 
彩翔・大野は覚えていてくれた模様。
中島未来選手の泣き顔が切なくて切なくて、ウルウルきてしまいました号泣
退団する選手のサッカー人生を応援し、引退する選手の幸せを願うのみです。
今後アルビレディースは衰退していくのか?新たなチームとして発展をとげるのか?
厳しい目で見届けたいと思います。
 
 
ではちょっと横になりますか・・・頭いてえ
 
 
 
 
 

磐田残留かよ・・・

コメントを残す

 
気楽に観戦できた試合ではありませんでした。
両チーム選手の気迫、サポの熱気。参りました。
 
やはりジュビロが一枚うわて、入れ替え戦に出てくるチームではなかったです。
先制後はしっかり守って、カウンターで追加点。終盤はしっかり時間を稼ぐ、終了間際のピンチも
GK川口の神ががり的なセーブで防ぐ。選手個々のレベルも高いよ。
ラッキーボーイ・松浦は19歳。彼の動きを仙台DFは捕まえ切れなかった、それくらいの切れ味でした。
松浦は新潟戦がスタメンデビューだった?ような気がして調べたらヤマハでの新潟戦がスタメンデビューでした
やっかいなチームがJ1残留しました。
 
仙台はリャンが第1戦より抑えられていた。それでもFKでの得点や終了間際のチャンスメークは
見事でした、右サイドの関口もいい選手でしたね。常に勝負を挑む姿勢が好感がもてます。
 
サポもバス21台とか・・・。熱かった、声援ではジュビロを上回っていたのでは?
最後まで止まない声援、あふれる涙、悔しさをこらえての「ジュビロコール」
2002年の長居スタジアムを思い出しました・・・。
 
アルビサポとは昔から遺恨があるようですが、J1の舞台で闘いたい相手ですね。
チームともサポとも。
 
試合後しばらくしたらアルビメール。
レディース選手の大量退団そして引退。いったい何がおきたというのか?
牧野、江橋、中島、田中、大堀ら主力が抜けて、いったいチームはどうなってしまうの?
わけがわかりません~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

気楽に観戦・入れ替え戦

2件のコメント

 
盛り上がってましたな~仙台スタジアム
気楽な気持ちでスカパー観戦!の入れ替え戦第1戦。
いや~当事者にならなくて良かった~ホント
 
まあ心情的には仙台を応援、仙台に昇格してもらったほうが降格候補が増えるでしょ。(殴)
終始磐田のペースだったが、シーズンを引きずったかのような決定力不足。
しかし、後半早々の松浦のシュートは見事でした。
同点に追いつき、アウェーゴールも決めたことで落ちついた印象。
やっぱりうまいよ!磐田は。J2落ちるチームじゃないよ・・・。
 
仙台は勢いはあったが、ラストパス・シュートの精度が無い。
第2戦、アウェーゴールを許した仙台は勝たなければならない。
引き分けでも良い磐田はホームでできる分、心理的に優位でしょうか?
仙台が先制点をあげて、磐田を焦らせれば面白いなあ~
やあー13日がたのしみですわ。
 
また気楽に見よっとスマイル
 
 
 
 
 
 

劇的勝利!最終節vsガンバ

2件のコメント

2008Jリーグも今日が最終節。
勝って残留をきめたい。
 
まずは限定ユニを購入しよう!と思いましたが、眼科でのコンタクトレンズの処方が長引きました。
現地のぐっちさんにも頼みましたが寒いのにスミマセン、間に合わずがっかり来季もカッパユニで頑張ります!
 
試合前には下部組織チームが集合!
ユースは小林誠選手が挨拶。緊張は伺えましたが、無事大役を果たし私もホッ。
思わず「マコ~」と声援を送ると、後方の磯本選手らが反応してましたスマイル手を振ると会釈も・・・
 
試合は前半から気持ちのこもったプレー振り。
勲の積極性が目を引きます、その勲のゴールで先制!
松下のラッキーゴーxxx 気持ちで押し込んだゴールで追加点!!
後半バンドに流れを変えられ、嫌な空気が漂いましたが内田の劇的ゴールで勝利!
涙・なみだ・ナミダが溢れてきて、しかたがありませんでした号泣
 
 
もうヒヤヒヤさせやがって~
まるでシナリオのような劇的な展開。そんな演出いりませんから!もう勘弁してください。
 
試合後の様子を見ると寺川、海本は退団の模様。
貴重なベテラン、貴重なバックアップメンバーを切って大丈夫なのだろうか?
ますます少数精鋭に拍車がかかり、精鋭少数どころかただの少数にならないように
しっかりと補強を願います。
 
残留を決め喜ぶのは今日まで、明日からは来季へ向け走り出そう!
まずは主力選手の慰留、効果的な選手補強。
フロントは今季を苦い薬にし、スタートダッシュせよ。
 
 
 
 
 

1点が遠い・・・FC東京戦

2件のコメント

ただいま帰還~
「サポリン弾丸バスツアー」はグルメツアーあり、サントリー武蔵野工場見学試飲ありLOVEと弾丸どころか
内容たっぷりでした!また行きたいです。
 
試合は一進一退の攻防、チャンスの数では多かったのでは?
失点シーンはもしかして勲のオウンゴール気味???
スカパーのハイライトで見て、そんな印象でした・・・。
 
残念無念・・・残留確定ならず。
次、次だ勝つしかね~よ!
 
試合後一部のサポが、松下に文句を言ったのか?松下、千代反田がゴール裏に詰め寄ってきた。
内田・寺川がなだめて引き離していたが、そのサポも飛び掛らんばかりの勢い・・・。
しかしそんなことで選手のモチベーションが上がるでしょうか??
見ていて悲しい光景でした号泣
選手・スタッフ・フロント・サポが一丸と成らなければならない時なのに・・・。
松下・千代反田の心情が心配です。