5/10以来のホームゲーム。
ナビスコ杯の予選敗退が決まり、消化試合といってもやはり生観戦はたのしみ。
モバアルで読む限り選手も消化試合とは思ってないようですし、
天気も良く期待に胸を膨らませ、いざビッグスワンへ。
しかしいまいち乗れません・・・。
いつもなら北野がアップに出た瞬間にはスイッチが入るのですが・・・。
選手のなかにもイマイチ乗れてない・気合が入ってないんじゃないの?
という姿が見受けられました。
とくに永田。
イージーミスの連発、何度敵にボールを渡したか?
そのくせモバアルでの試合後コメントでは(そんなに悪くは無い)的なコメントを
出しちゃったりしている。
試合後の挨拶でも、なんだかおちゃらけていたし・・・幻滅。
彼は以前インタヴューで「自分のゲーフラが少ない」とぼやいていましたが、
サポは感情移入できない選手には肩入れしませんよ。
千葉のプレーも軽かったですわ。全力王子の名が泣くわ・・・。
それに控え選手たちもダレてました、あのベテラン選手を筆頭に。
かたやFマリノスは1位通過をかけての試合ながら
出場機会の少ない小椋、乾、天野らをスタメンやらベンチ入りさせてます。
ルーキー水沼もスタメンだしさ。
監督の考え方の違いもあるでしょうが、鈴木大輔なんかはまだ使い物にならんのですか?
鈴木監督?ベンチが腐ってきますよ。
試合は矢野貴章の不在がこれほど影響を及ぼすのかと痛感。
前線でタメが作れない、アレさんにハイボールを競らせても松田・河合には勝ち目なし。
つぶれ役がいないので得意のPA内でのプレーが出来ません。
アトムが侵入を図りましたが、トラップがうまくいかずボールロストが多め。
ラストパスの精度、意図もかみ合わず、これといったチャンスも無かった気がします。
良かったところを探せば、マルシオの復調。
華麗なテクニックでボールをキープ。運動量も豊富で見違えました。
内田との連係も垣間見せ、中断後に期待がもてます。
さらには期待のアウグスト!
プレーのスピード、前に行く強さは今のアルビに必要な選手。
途中出場で「何とかしてやる!」との気概をヒシヒシと感じました。
ただポジションをどこで使うか?マルシオを外せるわけないし、
松下も好調だし・・・っーか外すな!
当分スーパーサブでしょうか?北島三郎に似ているからまさにサブ!?
試合後はゴタゴタが有り、後味が悪かったですね。
発端は見逃しましたが、どうやら某動画を見るとFマリがタッチに出したボールを松尾が返さなかった事に
対し、河合がつっかかっていった模様。体当たりしていた、ほんじゃ河合にも赤紙出さんかい!
大荒れのメインスタンド。怒号が飛び交い警備員と揉める方も・・・。
あ~ボールパーソンの小学生・ユースの選手たちにイヤなものを見せてしまったな。
反省。
これからの中断期間、もうちょい攻撃を構築しないとヤバイのでは?
本間が攻撃に絡めないのも気になります。試合勘がまだ戻らないのでしょうか。
永田に危機感を与えるのも必要でしょう。海本はまだ無理なのか
FWの補強は無いのか?セレッソのデカ森島は採れないのか?
課題は山積みです。
28日に最高のサッカーを魅せるべく頑張れよアルビ!!