また負けた・・・浦和戦

1件のコメント

 
今日はスカパー観戦。
ビンボーはつらい・・・。
 
試合を冷静に観てると攻撃にスピード感が無い、流れるような連動性が無い。
ダビの玉離れが遅く、囲まれボールを奪われるシーンが目立つ。
アレッサンドロは相変わらずパタパタと倒れる。
「日本のサッカーにまだ慣れていない」「チームにまだフィットしていない」・・・
フィットするまで我慢して使い続けるつもりでしょうか?
正直彼らに期待するのはムリでしょう。
 
終盤亜土夢・河原の投入で流れがだいぶよくなった。
もうここからは亜土夢・河原・木暮・彩翔でいいでしょう、よっぽど期待できる。
まだ3試合と考えるかも知れんがこのままズルズルいったら降格でしょ。
とにかく降格争いに巻き込まれるのは必至。
J2なんてイヤだ~
 
ひょっとしてフロントは降格争いで逆に盛り上がって、観客数の増加を狙ってんの?
そう勘ぐってしまうほどの戦力。
目標「優勝を含めた5位以内」が本気ならフッキ獲得しろ!
「マルシオが戻ってくれば・・・」の幻想に頼らず補強は必要でしょう。
今度スワンの貴賓席に社長がいたら嘆願書でも渡すか・・・。
 
あ~また憂鬱な1週間が始まるな~
ぶっちゃけアルビだけが生きがいなので、元気が出ません号泣
水曜日に鹿島戦があるがスタメン固定なら期待薄、どうしてもネガッてしまう。
選手も自信を失っているよう、チームを鼓舞する選手も見当たらず、
亜土夢・河原らが起爆剤になってくれれば・・・。
練習試合ではショボかったが危機感を感じたのか今日の試合は見違えた。
 
 
 
 
 
 

野澤、お前もか・・・ナビ大宮戦

1件のコメント

 
2年ぶりだとゆう野澤のホームゲーム・スタメン出場。
キーパー練習に出てきた野澤と北野。サポもどちらがスタメンか分からずザワついていましたが、
北野が野澤の肩をポンと叩き、野澤がゴールマウスへ。
場内は大歓声パーティ!大・野澤コールとチャントがこだまし野澤も声援に応える。
ムードは最高!わたしもちょっぴり感激してしまいました。
 
試合前の円陣に高くあがる野澤の片足、円陣ダッシュからクロスバーに飛びつきブランブラン~
なんか懐かしいぞ~
 
と良かったのはここまで・・・
前半9分DFとGKの間にボールが、
「野澤が得意の飛び出しでなんなくクリアだな」見せ場を期待しましたが空振り・・・
ペドロjrに決められてしまった。
その後にもまたしても飛び出したがキャッチできずあわやのシーン。
試合勘が戻らない内にミスが続き、さすがに弱気になったか飛び出しを躊躇している感じ・・・。
後半開始20秒!ディフェンスラインとGKの間をまたしてもペドロJrに衝かれる。一旦は弾くが
大悟に決められた・・・。野澤がタイミングよく飛び出していれば処理できていただろう。
後半に2度ほどナイスセーブを魅せたが、期待が大きかっただけに不満足。
スタメン復帰のチャンスを掴み損ねたか?ただ失点の度に追いつくのは野澤の強運か?
次節の大分戦は野澤でいくのか北野に戻すのか?
あるいは黒河か!3人遜色ないから(ドングリの背比べ?)有り得るかも。
 
今日2得点のアレッサンドロ、でもFKとPKです。流れのなかではマダマダな感じ。
トラップは跳ねるし、ドリブルはDFに引っかかる、スピードも無い。
見ててフラフラなバランスで足腰が弱いのか?足元ばっかり見ていて視野が狭そう。
頑張っているのは認めるが・・・成功するかしら?
マルシオが復帰してからのコンビプレーに期待するか・・・(中断あけか?)
なんだか悠長なこと言ってるなぁ俺。
 
試合以外に珍場面発見。
後半ロスタイムに洋司が足を痛めてピッチ外へ。ベンチは永田を呼びます、
が永田はビックリ!慌てて着替えますが(厚着してたのか?)脱ぐのがいっぱいあったし
ゲームシャツは着ていない~ジャージパンツはひっかかって脱げず・・・。
着替えが終わったのが終了間際、そのままホイッスルを聞くはめに・・・。
石井コーチに怒られていました。
洋司がゲームに復帰できましたから笑いごとで過ぎましたが、準備が悪すぎるでしょ。
昨季も見たことがある。「ど~せ出番ね~や」と思っていたらアップもおざなりでしょうね。
そんな控え選手いらんから鈴木大輔いれとけ。
洋司は試合後に担がれて退場したので次節は無理?永田を戻すのか?
海本の怪我がやっぱり影響しますな。
 
大宮はルーキー土岐田がスタメン、一列下がり目で内田を抑えていたよう
内田はなかなか上がれなかった感じがしました。
新潟のキーマンは内田ということがバレてマークがきつくなってきましたね。
マルシオとのコンビが復活すればそのマークも分散するだろう
結局マルシオ待ちかよ!
 
次節大分戦、映像も無いでしょうし(NSTは取材に行ってね
どんな試合になるかしら?モバアルで創造を膨らませるか・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

FC東京戦小ネタ集

コメントを残す

 
FC東京の吉本一謙選手
対戦相手に気になる選手がスタメン出場でした。
吉本選手はユースから昇格した昨年、開幕スタメンデビューを飾りましたが広島のウェズレイ・寿人にチンチンにされ
4失点。前半途中で交代となってしまいました。やはりDFでの高卒ルーキーデビューは厳しいのかと痛感。
その後リーグ戦出場は無く、これからの彼のサッカー人生を心配しましたが、ドッコイ今季開幕2戦目でスタメン出場。
相当な努力をして監督に認められたんですね。
試合でも矢野貴章とマッチアップ、憎らしいほどのディフェンス振り。
ブルーノが復帰してもがんばれよ(新潟戦以外でね)
 
試合後はサポのコールに楽しそうに応えていたのが印象的でした。東京サポも心配してたんだろうな~
そして東京サポは「松尾」コールもあり彼らのやさしさを感じました。そういえばおととしは「梅山」コールもあったけ・・・。
 
スカパーの放送がTeny制作だった・・・。
実況がえーもん、解説が古俣氏、ベンチリポートが須山。
えーもんは相当勉強したようだが、事前に考えたフレーズを連発「大学生Jリーガー長友」を何回連呼したか・・・。ウザイ
貴章を「悩める大砲」ってなんだよ。
さらには「ボールの追い合いになってます」ってなんだか違和感ありありの日本語も連発。
古俣氏もあたりさわりの無い解説、監督インタビュー(特に鈴木淳監督に対しての)が訳判らんモノで恥ずかしかった。
 
スカパーっていったらやっぱり倉敷・八塚・西岡氏などの実況、川本、川嶋氏の解説が聞きたいですよ。
今後もホームはTenyに丸投げしちゃうのかしら・・・
実況・解説なしサブ音声チャンネル作って欲しいわ、マジで。
 
 
 
 
 
 
 
 

練習試合見学

3件のコメント

 
歯がゆいスタメン組を蹴落とすヤツはいねーのか!
 
ということで観てきましたアルビレッジでの練習試合。相手は北信越リーグのツエーゲン金沢。
 
結果は0-1で敗戦・・・。前半に川又が1点を決めたようだったが、オフサイドだったのかしら?
いーんだよ結果は、希望の光が見えたら。・・・・・しかし何も見えなかったです。
 
前半メンバー 野澤・彩翔・マイケル・大輔・中野・木暮・松下・アトム・高徳・川又・河原
 
野澤はピンチらしいピンチは無いので評価なし、コーチングの声は良く聞こえました。
中野は報道によれば好評価だったが、今すぐ松尾に取って代われるかといえば疑問です。
オーバーラップのタイミングが悪い、チャンスを見て上がるというよりあらかじめ前目のポジションを取っていて
パスがこない・孤立といった感じ。ドリブル突破も無く、クロスもあげたかな~?印象薄い。
河原・アトムはなんとなく試合をしているといった印象、幻滅。
アトムは身体が重そうでスピードが無い、彩翔の方がキレがあった。
川又は再三ゴール前でチャンスをつくるが、シュートが打てない・遅い・打ってもフカす。
それでも一番可能性は感じた。黒崎コーチからシュート技術を学んでください。
木暮はテクニックは魅せるがいかんせんフィジカルが弱い、地域リーグ相手でも劣勢。
彩翔は声も良く出てキレのある動きをみせたが、SBでは使わないでしょ。
大輔のオーバーラップにびっくり。いつのまのかゴールライン際に侵入しドリブルで一人かわす。
・・・がセンタリング上げられず、ロングフィードの精度も無かった。
 
後半は野澤OUT黒河IN。ポジションは変更がありました(詳細は自粛)
 
この後半が酷かった・・・。相手の早いプレスに前を向けず、最終ラインで回すばかり。
苦し紛れのロングボールは精度もなくチャンス作れず。
地域リーグのプレスに苦しんでどーすんのよ!!
 
挙句の果ては黒河がバックパスからのフィードを相手FWに渡してしまいあっさり失点。
元札幌の奈良が前線でタメをつくり、右サイドから11番が再三突破してくる。
CBにチェンジした中野はバタバタして応対が遅れた。
調べたら11番の高橋選手、新潟出身でJSCから横浜FCの経歴だった。張り切っていたはずだわ。
 
これではナビスコで若手を使え!って言ったってムリ。
スタメン組の連係の向上をはかったほうが良いでしょう。
 
とくにアトム・河原の精彩の無さにガッカリ。
なんだかんだ言われても寺川を使う理由がわかりましたし、交代枠を使い切らないのも理解しました。
ようは期待できないのです。
今のサブには!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

悲観するよホーム開幕戦

1件のコメント

 
「そう悲観する内容ではない」
これが前節を終えた時点での監督・選手・サポの意見。もちろん私も。
連係さえよくなれば・・・そう思ったよ
しかしこの1週間、何を練習してきたのだろう。
ちぐはぐな連係、カウンターのチャンスもパスの出しどころを探してスローダウン・・・。
攻撃だけでなくGKとDFの連係すらままならない有様。北野はなぜ引き篭もる?
ナビスコでは野澤の出番だなと思うが、鈴木淳は代えないだろう・・・。
アレッサンドロは酷かった。茂庭には歯が立たず、まともにトラップもできない、
コンビネーションはダビィとのみ、ゴールを向いてプレーすらできない。
個人で突破するタイプではない事はわかるが、倒れ過ぎでしょう。
中澤、トゥーリオ、岩政ら屈強なDF陣に立ち向かえるの???
そんな選手を90分間使い続ける鈴木淳。我慢して使い続けるパターンか・・・。
前節とはまるで別人のような弱々しい表情、不安だ。
 
とにかく前半は酷かった。10分間で3失点はありえないでしょ、それもミス絡み。
後半は追い上げたが、FC東京のガス欠と慢心からプレスが緩くなったせいもあるし。
同点、逆転するには3失点は大きかったな~
今季残留争いに巻き込まれるのは必至。降格候補が見当たらないよ、札幌も必死にディフェンスしてるしさ
心して掛からないと痛い目に会うよ、
「まだまだこれから」「連係さえ良くなれば」「マルシオが帰ってくれば」
楽観は止せ。開幕戦を楽観した結果がこれだ。
選手はマッタリ試合に入るな!「円陣ダッシュ」はパッと散れ!
立ち上がりが悪いから始めた円陣ダッシュでしょ、デレッとやったら意味無いよ。
ゴール裏は相変わらずCKのピンチでも歌い続けるし・・・。

あーイライラする。

 
なんとかポジってみると
やっぱり矢野貴章でしょ。競り合いでの強さ、簡単に倒れないフィジカル、力強いドリブル。
いよいよ覚醒したな。
得点は、右アウトサイドで浮かせてGKをかわした巧みなシュート。
そして味方に檄を飛ばすキャプテンシー。
エジと坂本の退団が自覚をもたらせ、代表復帰へのモチベーションもあるでしょう。
もちろんミスはあるが昨季とは雲泥の差。
今季はきみにまかせた!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

謹賀新シーズン!

1件のコメント

 
A HAPPY NEW SEASON!!お正月気分です!
行ってきました大宮NACK5スタジアム。
新潟からバスが総数40台とか・・・、スタジアムの周りの空き地という空き地に、新潟からのバスが
ひしめいておりました。新幹線、自家用車組も含め開幕を待ちわびたアルビサポ4000人が終結!
 
結果はご存知のとうり残念な結果になりました。
連係不足などももちろんありますが、フィジカルコンデションの差もあったのではないでしょうか。
アルビの攻撃時、パスをうけるアルビの選手よりも一歩早くパスをカットする大宮の選手、
シュートコースを消す速さ、判断・ヨミ・アクションのスピードが大宮の方が早かった。
失点のシーンも永田・千代反田が、ペドロJrのフェイントについていけなかったのが原因でしょう。
 
キャンプが順調に進んだ大宮、練習試合をこなし実戦感覚を養う。
かたや新潟は、天候の不順によりフィジカルトレーニングが遅れ、怪我人の続出・・・。
ようやく戦術トレーニングにたどりついた段階。
実戦感覚がまだまだ戻ってないのでは?
 
それでもアレサンドロ⇒キショー⇒ダビのコンビネーションも魅せたし、ダビの落としから千葉のミドルや
アレサンドロへのスルーパスなど、これからを期待させるシーンも続出。
キショーのポストプレーも向上し、アレサンドロも意外に身体を張る。
右SHの寺川が・・・マルシオが復帰したら、もっとスペクタルな連係が見られるのじゃないかとワクワクします。
(しかし復帰には当分かかりそうなんだよね~)
 
開幕戦の敗戦はいつものこと
ホーム開幕戦では見事な試合で勝利してくれるでしょう!
 
とポジッテみようっと。