監督も不満なんですね・・・

コメントを残す

 
Tenynの夕方のNEWSで、新入団選手会見での鈴木監督のコメントを見た。
「社長、強化部長、選手の前で言うのもなんなんですが、もっと良い選手を・・・ほしい(笑)」
 
会見でけっこう毒舌を吐いていたんですね・・・。
解説した梅山氏によると、「選手の補強が進んでないのに、前年より目標が高いことに対しての
メッセージも含まれているのではないでしょうか」とのこと。
今季の選手補強は、監督のリクエストに応えられなかったことを監督のコメントが露呈しました。
 
あまりにも選手層が薄い、スタメンクラスに怪我・出場停止が出た場合高卒ルーキーに託すのか?
昨季の終盤の失速は永田、内田、マルシオの欠場によるもの、その反省がまったくされていない。
まったく社長は何を考えてんだか・・・。
 
この選手層の薄さに選手も危機感を持ち、逆にチャンスと思ってほしいですね。
高卒ルーキーたちもチャンスはあるよ、きっと。
それにしても大野の怪我っていつしたんでしょう?終盤の練習試合には元気に出てましたけど・・・。
キャンプまでには間に合うのかな?心配だ。親戚のおじさん的心境です。
 
 
 
 

札幌へのルートを考えた

1件のコメント

 
今シーズン、札幌への遠征を楽しみにしている方も多いと思いますが、
飛行機を使う予算がねぇ~よ、宿泊もムリというかた私だが・・・にフェリーの情報収集しました。
 
新日本海フェリーのHPに4月の配船スケジュールが更新。
新潟からは小樽への直行便と苫小牧東港への寄港便がありますが、試合開催日・時間の都合で
往路は小樽直行便、復路は苫小牧東港からの寄港便を利用します。
 
往路4/25(金)10:30新潟発~4/26(土)4:30小樽港着。小樽駅まではバスで30分。
しかしバスが8:35発なのでタクシー移動でしょうか・・・。
札幌ドームへのシャトルバスが発着するJR白石駅までは
[小樽]快速エアポートライナー4駅32分⇒[札幌]快速いしかりライナー1駅5分⇒[白石] 約41分・710円
函館本線普通列車を利用しても15駅・約60分です。
札幌で観光をしてから地下鉄での移動も良いでしょう。ドームへのアクセスはこちら
 
復路4/26(土)19:30苫小牧東港発~4/27(日)15:30新潟着。
札幌から苫小牧までは特急スーパー北斗を利用で2駅40分1410円+1810円
千歳線普通列車を利用しても16駅64分です。
白石駅からですと
[白石]JR千歳線1駅6分⇒[新札幌]特急スーパー北斗1駅34分⇒[苫小牧] 約45分1230円+1610円
普通列車を利用しても13駅65分です。
駅から港までは直行バスで40分。18:00発なので試合後にあまりゆっくりできませんね。
 
交通費はフェリー2等6000円×2=12000円 往復割引10%引きで=10800円
バス運賃が200円と700円=900円
JR運賃が710円と1230円=1940円
シャトルバス運賃200円×2=400円
合計金額14040円。特急を利用しても15650円。
現在は運休中ですが、それぞれの港と札幌駅間の臨時連絡バスもあるようですので(4/26に運行するかは不明ですが)
もっと安くあがるかも?
難点は札幌(すすきの)の夜を堪能できないことか・・・。
 
しかし前回の記事のように当日は出勤日・・・。前日とあわせて2日の有給休暇が必要なんですよね~
きびしいな~
 
 
 
 
 
 

日程発表ですね~

1件のコメント

 
2008年シーズンの日程が発表になりました。
オフィシャルサイトの掲載が、相変わらず遅いので(困ったもんだ)自力で調査。
ケータイにスケジュール入力を完了しました。
 
気になったのがアウェーの試合が日曜日開催が多いこと。
開幕の大宮戦をはじめ、ほとんどが日曜日開催。一般サラリーマンにはツライよね・・・。
きっとユースの試合ともバッティングしそうだし、レディース、JSCの試合とも被りそう。
私的にはスケジュール調整が大変になりそうです。
今季は(も、か?)ユース優先でいこうかな・・・。ぐっちさん怒らんといて~
 
スタジアムフェチの私として楽しみなのは、開幕戦のNACK5スタジアム・日立柏サッカー場・
ホームズスタジアム・三ツ沢競技場・札幌ドーム!
しか~し札幌を除きすべて日曜日!
NACK5・柏・三ツ沢は無理にでも行くとして、神戸はちょっと遠いよな~
4/26の札幌は出勤日だし・・・。
あ~悩むな~。でもワクワク。
 
でも10/18は出勤日だが、フクアリにはぜっーたい行くからな!
ホームの千葉戦は7/16、水曜日かよ!しかしなぜか19:30キックオフ・・・。
余裕でアップ開始・選手紹介に間に合いますな・・・フフフ。
 
 
 
 
 

正式発表、はやっ!

1件のコメント

 
彼の移籍が正式発表されましたね。
なんだか、なが~いコメントがありましたが、
白々しくて何を聞いても信じられませんネ。
 
もうよその選手のこと「成長した僕を見てくれ」?
は?もう興味ありませんから!!!
                             以上、この件おわり。
 
 
 
 
 
 

そりゃないぜ・・・

コメントを残す

 
坂本選手千葉へ復帰。正式発表ではないが・・・
昨夜、某巨大掲示板にて知った・・・。
 
「新潟に来て本当によかった」「新潟を優勝させたい」「これが最初で最後の移籍」・・・
彼のこれまでの言動は一体なんだったのだろうか。思い出すと腹が立つ!
彼にはジェフが忘れられなかったのだろうか?
 
しかし理解なんてしてあげませんヨ。
仮に残留となってももうサポ・選手、誰ももついて来ないでしょう。
さっさと行けば!移籍金たんまり置いてさ。
 
私的にパッと思いついたのが
大野和成選手の左サイドバックデビューもあり得るな・・・」
もともと攻撃的選手だし、センターバックの経験で守備力もUPしてるし。
非常に楽しみであります。
でもユースでは3バックの左ストッパー、代表やサテライトの練習試合ではCBでした、
実際に左SBのプレーは、06年の「国際ユースサッカーIN新潟」で観ただけなんですよね・・・。
そのときの印象が非常に強かったのでなぜか押してしまうのです。
 
坂本はもういいから、それより千代反田の未契約のほうが心配だ。
「千代反田選手、君は必要なんです!」
もちろん矢野キショー!あなたもですよ!
 
 
 

あけましておめでとうございます

2件のコメント

 
あけましておめでとうございますスマイル
年があけたわけですが、われわれJリーグサポにとっての年明けっていうのは
開幕戦の日という気がします。
 
さて2008年はアルビレックス新潟にとってどんなシーズンになるのか、
「残留が目標」という時期は過ぎてはいるが、やはり降格は絶対さけてほしいものです。
なんせあのメンバーで広島が降格、絶対的エース・バレーが抜けてからの甲府の低迷など・・・。
心配症の私には気になるんです~
ほかにもアレッサンドロがフィットするのか?新フィジカルコーチの実力はどうなの?
このままの選手層で怪我人が出たときに対処できるのか?永田は怪我しないでいけるのか?
あげたらキリがない・・・。
 
そうはいっても鈴木監督の続投により、ますます戦術の浸透が進むでしょうし。
有望な新人達がブレークして~アトム・河原が刺激をうけて~選手層が底上げ~チーム力のUP!
という希望的なモノもあるわけで、たのしみでもあります。
私達はピッチでプレーできる訳ではないので、信じて応援するだけですね。
 
さて私の2008年ですが、プライベートはさておき・・・困った
トップチーム・サテライト・ユースのホームゲームの全試合応援。
関東近郊のアウェー参戦。
昇格した大野・彩翔はやはりサテライトが多いだろうからサテライトのアウェーも行かないといけないし、
ユースのアウェーは、応援する人が少ないだろうから行かないといけないし・・・。
諏訪が気になるからJSCの試合も観たいし・・・。
レディースだって降格してほしくないし・・・。
新人が多いから練習試合も見逃せないし・・・。
 
とにかく身体がいくつあっても足りないホド。
病気・怪我をしないで1年を乗り切るって事が大事ですネ。
 
毎年シーズンオフには体調をくずしてまして、今日も昨日から内臓系がシクシクする・・・
生活に張りがないからかな~